• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

TokoAruga.com

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方【有賀透子】

  • 無料動画レッスン
    • 売れるオンライン講座の作り方
  • ブログ
    • ビジネスマインド
    • オンライン講座の作り方
    • キャリアにつながるお仕事ブログの作り方
    • オンライン集客(SNS&ブログ)
    • ビジュアルブランディング
    • リストビルディング
    • ブログ収入報告
    • WordPressの基本
  • Start a Blog
  • HOME
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / オンラインで人に教えるキャリアを創る / 初めてワードプレスでブログを書く!ワードプレスの初期設定とテーマのインストール方法

初めてワードプレスでブログを書く!ワードプレスの初期設定とテーマのインストール方法

最終更新日: 5月 2, 2018Toko Aruga

海外サーバーを借りてワードプレスでブログを書くぞ!と思っても、ワードプレスのダッシュボードを見た瞬間??なにこれ、どこから始めたらいいの??

 

ワードプレスはできることが多くて自由な分、最初はわかりにくいんですよね。

とりあえずブログを実際に書き始める前にしておいたほうが良い「WordPressの初期設定とテーマのインストール方法」を説明します。

ドメインを取り海外レンタルサーバーをかりてワードプレスをインストール方法は「海外でブログを始めよう!海外サーバーをかりてワードプレスでブログを始める方法」を参考にしてください。

今日のトピック

  • 1 とりあえず最初にしたいワードプレスの初期設定
    • 1.1 1.ワードプレスのダッシュボードにログインする
    • 1.2 2.サイトの基本情報を入力する
    • 1.3 3.表示設定をする
    • 1.4 4.サイトのブログ記事アドレスの付け方を設定する
    • 1.5 5.プロフィール情報を変更する
  • 2 ワードプレスにテーマをインストールする
  • 3 ワードプレスの初期設定方法とテーマのインストールのまとめ

とりあえず最初にしたいワードプレスの初期設定

さっそくワードプレスにアクセスしてみましょう。登録したドメインを入力すると、こんな感じでシンプルなサイトが登場します。

海外サーバーBluehostの登録方法

まずはダッシュボードにログインして初期設定をします。

1.ワードプレスのダッシュボードにログインする

ここからワードプレスのダッシュボードにログインして色々と設定します。ワードプレスのログイン画面は各サイトごとにちがいます。下のアドレスのExample.comを自分のサイトのドメイン名に変えてください。

www.example.com/wp-admin

先にメモしたユーザー名とAdmin Passwordをタイプします。

ワードプレスの初期設定の方法

私は何故かログインができなかったのでBluehostのサポートにChatで連絡して解決しました。

ワードプレスの画面を簡単に説明しますね。はじめてだと色々ありすぎて???となりますが、慣れてくるので大丈夫ですよ。

ワードプレスの初期設定方法

  1. Dashboard(ダッシュボード)は設定画面のホームページです
  2. Posts(投稿)は、ブログ記事を書くところです。すぐに書きたいならここから書けます。
  3. Media(メディア)は、画像やビデオを管理します。ここに直接画像をアップロードできます。
  4. Page(固定ページ)は、ブログ記事とは違い、単独のウェブページとして存在します。プロフィールやサイトポリシーなどは固定ページでつくります。
  5. Appearance(外観)は、ブログの見た目を整えるところです。テーマをインストール・カスタマイズしたり、ウィジェット、メニューバーなどを編集します。
  6. Plugins(プラグイン)は、ワードプレスにちょっとした機能を付け加えるパーツ(プラグイン)を管理します。
  7. Users(ユーザー)は、ユーザー情報、プロフィール情報などを管理します。
  8. Tools(ツール)は、ブログのエクスポート、インポートの他、プラグインの設定をしたりします。
  9. Settings(設定)は、ブログの基本情報の設定からプラグインの設定ができます。言語設定もここでできます。

プラグインをインストールするとこのサイドバーに表示されるものもあります。またインストールしたテーマによっても異なります。

2.サイトの基本情報を入力する

(9)のSetting – Generalで基本的な設定をします。ここでダッシュボードの表示を日本語にできます。

ワードプレスの初期設定

ここで設定するのは

  • Site Title(ブログタイトル)
  • Tagline(サイトの説明文)
  • Timezone(住んでいる地域の時間に合わせてください)
  • Date Format(好きな表示方法をえらんでください)
  • Site Language(ここで日本語にもできます。ブログで使う言語に合わせる。日本語ブログなら日本語にする)

その他は基本デフォルトのままで変更していません。設定が終わったら一番下にあるSave Changesで保存します。

3.表示設定をする

(9)Setting – Reading(設定 – 表示設定)から、Blog pages show at most(1ページに表示する最大記事数)を設定します。

ワードプレスの初期設定方法

Front page displaysは、ブログテーマをカスタマイズしてフロントページを別に作ったときに使います。とりあえずはYour latest postsにチェックでOKです。

For each article in a feed, show (RSS/Atom フィードでの各投稿の表示)でSummary(抜粋飲みを表示)を選びます。

悪意ある人にブログをまるまるコピーされることを防ぐためにもRSSは抜粋のみを表示したほうがよいです。

設定がおわったらSave Changeでセーブします。

4.サイトのブログ記事アドレスの付け方を設定する

Setting – Permalinks(設定-パーマリンク設定)の設定からPost name(投稿名)を選びます。パーマリンクは、一つ一つのブログ記事のアドレスになります。

ワードプレスの設定方法

これは、一つ一つの記事のアドレス(Tokoaruga.com/ここの部分)のことです。順番でもいいですし、日付でもいいのですが、意味のある文章にしたほうが検索サイトで見つけてもらいやすいこともあり記事の名前にしています。

記事タイトルが日本語の場合はアドレスも日本語になってしまうので、記事ごとに英語に書き換えています。

5.プロフィール情報を変更する

User – Your Profile(ユーザー – あなたのプロフィール)よりニックネームを決めます。デフォルトではユーザー名のまま(Bluehostならメールアドレス)なので、ニックネームを登録しブログ上の表示名にします。

ワードプレスの初期設定方法

管理画面の色もここで変更できますよ。

とりあえず、これでワードプレスの初期設定は終了です。その他の設定はブログを書きながら少しずつしたら良いと思います。

ワードプレスにテーマをインストールする

ワードプレスの初期設定ができたら、ワードプレスにテーマをインストールします。テーマは、無料ブログではテンプレートとかスキンと呼ばれているブログのデザインをきめるものです。

無料のものから有料のものまで色々あります。無料のものならばAppearance – Themes(外観 – テーマ)から選んでActivate(有効化)すると使えます。Add New Themesからすきなテーマを選んでInstallしてActivateして使ってください。

無料のテーマの他に有料のテーマを使うこともできます。

有料のテーマを購入してZipファイルをダウンロードします。ダウンロードしたZipファイルをワードプレスにアップロードします。

Appearance – Themes(外観 – テーマ)のAdd Themesの横のUpload Themeをクリックして、Zipファイルを選びアップロードするとそのテーマが使えます。

ワードプレスの初期設定方法

テーマをカスタマイズする際は、子テーマを使ったほうが後々のアップグレードの際に楽です。子テーマとは、親テーマの骨格をいじらずに、見た目を整えるものです。子テーマがある場合、元のテーマと子テーマの両方をインストールし、子テーマをActivateすればOKです。

日本語の無料テーマのおすすめ

はじめてワードプレスを使うのであれば日本語のテーマが安心です。日本語の無料テーマは、マテリアル、Simplicity、Stinger Plusが使いやすいです。どのテーマも日本で使っている人が多くカスタマイズもしやすいテーマです。各サイトからダウンロードして使ってくださいね。

日本語の有料テーマのおすすめ

無料のテーマで自分の思う通りのサイトができればよいのですが、はじめてワードプレスを使う場合は大変です。ブログのカスタマイズに時間がかかって、ブログ記事が全然かけないよっ!となりがちです。

有料のテーマを購入して使うと、すぐに見た目の整った読みやすいブログになるのですぐに記事を書き始められます。私も最初は無料テーマを試したのですが、思ったようにできず、結局は有料テーマ「ハミングバード」を購入して使っていました。

「ハミングバード」Wordpressテーマ– 日本の有料ワードプレスのテーマ。色をカスタマイズするだけで、ほとんど何もしなくてもきれいで読みやすいブログになります。女性、男性とわず使っている人が多いです。

「ストーク」WordPressテーマ – ハミングバードと同じ作者さんの新しいテーマ。とくにスマホでの見た目にこだわった美しいテーマです。

初めてWordpressでブログを作るなら、ハミングバードかストークを使うと、記事を書くことだけに集中すればいいのでほんとうに楽ちん。欠点といえば、このテーマを使っている人がとても多いので他のブロガーさんとかぶってしまうことぐらいでしょうか。

その他のおすすめのWordpressのテーマやツールは「私の愛用ブログツール」にまとめているので参考にしてください。

お疲れ様でした。ここまでで基本的な設定は終了です。

ワードプレスの初期設定方法とテーマのインストールのまとめ

テーマをインストールするとやっとブログらしくなってきたと思います。まずは試しに記事を書いてどんな感じになるか確認してみてくださいね。

今回は、

  1. ワードプレスの基本設定
  2. テーマのインストール

でした。次回はいよいよプラグインの設定についてです。

プラグインは、ワードプレスのセキュリティを強化したり、使いやすくするパーツのようなものです。プラグインをいくつかインストールして設定してワードプレスの基本設定は終了です。

あとはテーマをカスタマイズしながら、記事をどんどん書いてみてください。

✔「日記ブログを卒業して稼ぐためのお仕事ブログを作る方法」

ブログで稼ぐの本音やお仕事ブログをつくる手順を書いているので、収入を得るためのブログづくりの参考にしてくださいね。

今日はここまで。では。
Have a good day!

Filed Under: オンラインで人に教えるキャリアを創る, Wordpressの基本 Tagged With: Wordpressテーマ

About Toko Aruga

商社時代の営業嫌いがトラウマになり対面営業が超苦手でも勝手に売れる方法を探しもとめてアメリカで最新のテクニックを身に着けたマーケティングオタク。

2018年より本格的にオンライン講座ビジネスを始めて、2020年に退職後は、対面セールスなしオンライン講座ビジネスだけで1000万円超え。セールスファネルづくりのプロ。

20万円のオンライン講座が勝手に売れるUnstoppable セールスマシーンの作り方をお伝え中!

マニアック&超高度なオンラインマーケティングが知らずに身につき実践できるCBA(キャリブロ・アカデミー)主催。詳しいプロフィールは こちらです。

Reader Interactions

Comments

  1. Mie Itoh says

    5月 30, 2018 at 5:19 pm

    こんにちは。
    お聞きしたいことがあります。
    有賀さんのFucus plannerを購入して、その通りに進めたのですが、
    GoogleのドメインアカウントのDNSのName serverをBlue hostのNameに変えないとダメだったのですが、
    そのことは、有賀さんのマニュアルには書いてなかったので、有賀さんは同じようにしたのか?
    知りたかったのです。
    いくらログインしても私のドメインは無い。と出ていたので、またなければいけないのか?と思っていてら、DNSのNameserverをカスタムで入力しなければいけなかったという事にたどりつきました。Blue hostの人にサポートしてもらいました。
    これで、また24時間ぐらい待たないとダメだそうですので、気長に待ってみます。
    その間にサイトの構築でも考えます。
    それでは、今後とも宜しくお願い致します。

    • Toko Aruga says

      5月 31, 2018 at 4:12 am

      Mieさん

      こんにちは。ブログの立ち上げお疲れさまでした。

      ドメインのDNSの変更は私もしています。Bluehostでドメインをとった人は変更しなくてもいいのですが、サーバー以外でドメインをとった場合は必ず必要になります。
      DNSの変更のことも、Bluehostレンタルサーバーのところにひとこと書いておきますね。
      コメントありがとうございました。

      有賀透子

  2. katz says

    5月 24, 2018 at 7:04 pm

    こんにちはkatzと申します。私も先日フリーのブログからword pressに移行する事にしました。その際に貴サイトがとても参考になり、いろいろ助けられました。ありがとうございます。有難い記事がたっぷりなんで、じっくりと読ませていただきます。

    • Toko Aruga says

      5月 25, 2018 at 5:00 am

      Katzさん

      コメントありがとうございます!!
      Wordpressへの引越し、おつかれさまでした。
      最初の設定は大変ですが、ワードプレスは慣れるとすごく使いやすいですよ。
      これからもよろしくです。
      透子

TokoAruga.com

Copyright © 2025 TokoAruga.com · All rights reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記