• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

TokoAruga.com

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方【有賀透子】

  • 無料動画レッスン
    • 売れるオンライン講座の作り方
  • ブログ
    • ビジネスマインド
    • オンライン講座の作り方
    • キャリアにつながるお仕事ブログの作り方
    • オンライン集客(SNS&ブログ)
    • ビジュアルブランディング
    • リストビルディング
    • ブログ収入報告
    • WordPressの基本
  • Start a Blog
  • HOME
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / オンラインで人に教えるキャリアを創る / キャリアにつながるお仕事ブログの作り方 / Unit 3-2:初心者でも成功するためのブログのジャンルの選び方

Unit 3-2:初心者でも成功するためのブログのジャンルの選び方

最終更新日: 4月 14, 2022Toko Aruga

ジャンル選び=市場選びによって勝負が決まる!

それぐらい重要なブログのジャンル。

ブログを始めるときは、ほとんどの人が「自分が書きやすそうなジャンル」「日常に思いつくネタがある」ことでブログを書き始めます。

「ブログを書く」だけならそれでもOKですが、「ブログを使って稼ぐ」となると話は別。

初心者の個人ブロガーが稼ぎやすいジャンル、稼ぎにくいジャンルがあります。

今日のトピック

  • 1 初心者でも成功しやすいブログのジャンルの選び方
  • 2 一点突破する領域(ニッチ)の選び方
    • 2.1 正しいニッチの選び方
    • 2.2 間違ったニッチの選び方
    • 2.3 ジャンルは後から変えてもOK
  • 3 キャリアにつながるお仕事ブログの作り方特集
    • 3.1 Unit1:3年後にキャリアになるブログ作りのモデルプラン
    • 3.2 Unit 2:稼ぐブログの成功パターンとお金のしくみ💴
    • 3.3 Unit 3:あなたらしさが伝わるコンセプトの作り方

初心者でも成功しやすいブログのジャンルの選び方

例えば、アフィリエイトで一般的に稼ぎやすいジャンルの金融、美容、健康などは、需要も多く人生へ与える影響が大きい領域です(下の図でいうと右下の赤い領域)。

アドセンスで稼ぎやすいのは、検索需要が多い一般的な悩みや問題を解決するジャンルです(下の図の右上)。

ただし、稼ぎやすいジャンルは、プロのアフィリエイターや企業が本気で戦っている領域です。

初心者が何の準備もせずにこの領域に挑戦するのは、小学生の野球少年がプロ野球チームとゲームをするようなもの。

勝ち目がない。

 

だからといって、需要の少ない領域、めちゃくちゃレアな悩みを解決するようなジャンル(下の図の左端のピンクの領域)だと、今度はビジネスとして成り立つほどの需要がなく収入が増えません。

トピックの需要と悩みの深さによって、マネタイズの方法や個人ブロガーの戦いやすさが変わります。

稼ぎやすいブログジャンルの選び方

ブログの記事を書くときも、

  • このトピックの需要はどのくらいあるのか?
  • 悩みや人生に与える影響は大きのか?
  • 小さいのか?

を意識してトピックを選ぶようにしてください。

一般的に需要の多いジャンルやトピックとは、雑誌が多くあるかどうか?その雑誌の発行部数などからも推定できます。

今度本屋さんに行った時に、自分の気になるジャンルの雑誌や本がどのくらいあるのか?見てみてくださいね

 

一点突破する領域(ニッチ)の選び方

 

個人ブロガーは一点突破、どこかで突き抜けることとよく言われます。それがいわゆるニッチですね。

ただこのニッチの選び方を間違えると、気が付かずに上の領域の左側を選んでいることがあります。

 

正しいニッチの選び方

 

個人ブロガーが一点突破をするニッチを選ぶときの鉄則は、もともと需要が大きいジャンルの中の一部を切り取ること。

例えば、私の雑記ブログでは、「目標設定」や「プランニング」などの自己啓発がテーマです。

自己啓発自体は大きなジャンルですが、その中でも特に40代以降の女性、アラフォー世代の女性のために記事を書いています。

アラフォー世代を選んだ理由は

  • 私自身と同じ世代なので共感しやすい
  • アラフォー世代は人数が多い
  • 40代以降は人生の岐路になりやすい。このままでいいのか?本当の自分がやりたいことはなにかで真剣に悩む時期
  • 金銭的に余裕ができる人も多い

などの理由。

 

ニッチを選ぶポイントは、もともとの需要が大きいジャンルを切り取ること。必ず意識してくださいね。

正しいブログのニッチの選び方

間違ったニッチの選び方

 

私も最初にブログを始めた時にやってしまった間違ったニッチの選び方があります。

それは、正しい選び方の逆、つまりもともとの需要が小さいジャンルを選んでしまうこと。

 

例えば、私が最初に書いていたアメリカのど田舎の生活情報ブログは、もともと「アメリカに住んでいる日本人」自体が少ない上に、さらに近郊の町を入れても日本人が500人も住んでいるのかどうか?という小さな田舎町の生活情報を書いていました。

海外ブログにありがちです。

もともとの需要がないテーマを選んで、いくら記事を書いても、増やしてもPVは増えないし稼げない。

ここでいくら一点突破しても意味がないです。もともと競合もいなければ、需要もない領域ですから。一人で試合をしているようなもの。

ブログを書き始めて1年ぐらいたってから気が付きました!!

稼げないブログのニッチの選び方

ジャンルは後から変えてもOK

 

ジャンルやニッチ選びは、あなたののブログの成功を決める大きな要因です。

どれだけよいニッチを選んでも、あなたが記事を書けない。興味のないジャンルを選ぶと長続きしません。

成功する前にあきらめてしまいがちです。

そうならないためにも、必ずあなたが興味を持てるジャンルを選んで下さい。

またジャンルやニッチはブログを続けていくうちに変わることはよくあります。

最初はコレ一つと選ぶよりも、興味のあるジャンルを2,3個選んで、実際にコンテンツを作ってみて、あなたに合うジャンル、得意なジャンルを見つけてもOK!

 

オンラインのよいところは、いつでも簡単に軌道修正ができること。

 

むしろ試行錯誤しながら「目指す方向」へ少しずつ進む。

完璧なジャンルを最初から選ぶよりも、最初の一歩を始めることの方が大きな意味があります。

悩みすぎずに「ダメなら後から変えればよいか」という気持ちをもちつつ、真剣に選んでくださいね。

 

ブログだけで稼ぐのではなく、オンライン講座をつくって収入源を増やしたい方は、こちらの「まるっと真似できるオンライン講座ビジネスの始め方」の本格的なレッスンをご受講くださいね。

 

 

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方特集

「月に10万円を稼ぐブログの作り方」から、さらに稼ぐブログを卒業して、自分のオリジナルのオンライン講座を販売して安定した収入を得るための「お仕事ブログ」の作り方をステップごとにお伝えします。

ここでは、以前有料で販売していた「キャリアにつながるお仕事ブログの作り方」を順次公開しています。

ゆっくりとお楽しみください☕

Unit1:3年後にキャリアになるブログ作りのモデルプラン

Unit 1-1:キャリアにつながるお仕事ブログと普通のブログの決定的な違いはコレ!

Unit1-2:【アメリカ発】3年後にブログをキャリアにする2つモデルプラン

Unit1-3:お仕事ブログの作り方モデルプラン1:キャリアの方向性が決まっている人

Unit1-4:お仕事ブログの作り方モデルプラン2:キャリアの方向をこれから決める人

Unit1-5:初めてオンラインで自分の商品やサービスをつくって売る仕組み

Unit 2:稼ぐブログの成功パターンとお金のしくみ💴

Unit2-1:アクセス数が少なくてもお金になりやすいブログを使って稼ぐ仕組みと成功パターン

Unit2-2:ブログをお金に変える4つの方法

Unit2-3:ブログタイプ別の効果的なマネタイズ方法

Unit2-4:お仕事ブログに特化型テーマブログが有利な4つの現実的な理由

Unit2-5:ゼロからブログで稼ぐ!マネタイズ別のブログの成功パターン

Unit2-6:ブログで月10万円を稼ぐために必要なPVは?

Unit2-7:自分のブログの稼ぐ力を分析する方法

Unit2-8:10万円を稼ぐブログにするために今すぐやるべき4つの対策

Unit2-9:稼げないブログの9つの症状別に稼ぐブログにするための対策

Unit 3:あなたらしさが伝わるコンセプトの作り方

Unit3-1:ブログの成功を決める3つの要素

Unit 3-2:初心者でも成功するためのブログのジャンルの選び方

Unit 3-3:キャリアにつながるお仕事ブログのテーマの選び方6つのポイント

Unit 3-4:お仕事ブログのテーマの決め方 

Unit 3-5:キャリアにつながるお仕事ブログのテーマが複数ある時の選び方

Unit 3-6:オンライン講座で提供する価値の決め方

Unit 3-7:効果的な理想の顧客像の決め方の5つのポイント

Filed Under: オンラインで人に教えるキャリアを創る, キャリアにつながるお仕事ブログの作り方

About Toko Aruga

商社時代の営業嫌いがトラウマになり対面営業が超苦手でも勝手に売れる方法を探しもとめてアメリカで最新のテクニックを身に着けたマーケティングオタク。

2018年より本格的にオンライン講座ビジネスを始めて、2020年に退職後は、対面セールスなしオンライン講座ビジネスだけで1000万円超え。セールスファネルづくりのプロ。

20万円のオンライン講座が勝手に売れるUnstoppable セールスマシーンの作り方をお伝え中!

マニアック&超高度なオンラインマーケティングが知らずに身につき実践できるCBA(キャリブロ・アカデミー)主催。詳しいプロフィールは こちらです。

TokoAruga.com

Copyright © 2025 TokoAruga.com · All rights reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記