• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

TokoAruga.com

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方【有賀透子】

  • 無料動画レッスン
    • 売れるオンライン講座の作り方
  • ブログ
    • ビジネスマインド
    • オンライン講座の作り方
    • キャリアにつながるお仕事ブログの作り方
    • オンライン集客(SNS&ブログ)
    • ビジュアルブランディング
    • リストビルディング
    • ブログ収入報告
    • WordPressの基本
  • Start a Blog
  • HOME
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / オンラインで人に教えるキャリアを創る / ビジネスマインド / あなたのブログのテーマを決めるための7つの質問。趣味や得意がなくても大丈夫!

あなたのブログのテーマを決めるための7つの質問。趣味や得意がなくても大丈夫!

最終更新日: 6月 23, 2021Toko Aruga

「ブログのテーマを決めたいけど、何も思いつかない。」

「ブログをはじめてビジネスにつなげたい。だけどテーマの決め方が分からない」

「ブログのテーマが絞れない!コンセプトがなんか決まらない」

Passion(好きなこと)+Skill(得意なこと)があなたのブログのニッチと言われても、、、趣味も得意もない私にできることなんてない!

やっぱり私には無理かも。

これ全部私のことです。

ブログの勉強をしていると最初にブログのテーマを決めましょう。

「アメリカ生活全般」についてのブログよりも、「アメリカ生活のお金の話」とか、「アメリカ生活のバイリンガル教育」とか。テーマを絞ったほうが読者がつきやすい。

ブログテーマの見つけ方、決め方

ブログのテーマを絞るにはあなたのPassionとSkillから探しましょう。と当たり前のように言われるんですが、

はっきり言って、Passion&Skillからコンセプトを見つけましょうと言われて簡単に思いつくなら苦労しません。

さっさと好きなこと始めてますよ。という話です。

ここ1,2ヶ月、ブログからビジネスにつなげたいけどアイデアがないとモンモンとしていました。

やっと最近になって方向性が見えてきました。この間に自分自身に繰り返し問いかけた7つの質問があります。

まず私が目指しているブログビジネスは、「ブログを基本にしつつそこから何かオリジナルの商品やサービスを提供するビジネス」にすることです。

雑記ブログを書いてPVをとって広告やアフィリエイトで稼ぐよりも、テーマをしぼったブログにしてそこから実ビジネスにつなげたい。だけどブログテーマが見つからない。

この7つの質問は、テーマを絞ったブログを作りたい人がブログテーマを探すための質問です。

実際にやってみたい方はワークブックを作ったのでダウンロードして使ってくださいね。

ブログテーマを見つける7つの質問の無料ダウンロードはこちらから登録

音声での説明はこちらからお聞き下さい!

今日のトピック

  • 1 ブログテーマを決めるための7つの質問
    • 1.1 質問1:私はどういう毎日を過ごしたい?3年後の理想の生活スタイルはどんな感じ?
    • 1.2 質問2:今の自分にできること、仕事や資格。今までに途中でやめた習い事など。
    • 1.3 質問3:子供のころにほめられたことはなんですか?
    • 1.4 質問4:他の人はあまりやらないけれど、自分は苦労しなくてできることはなんですか?他の人に驚かれたことはなんですか?
    • 1.5 質問2-4から得意なことを見つける
  • 2 ブログテーマと読者(ターゲット)を見つける質問
    • 2.1 質問5:人生で失敗したと思っていることはなんですか?
    • 2.2 質問6:あなたのコンプレックスや苦手なことは何ですか?
    • 2.3 質問7:これから身につけたいことはなんですか?
  • 3 質問5-7からブログテーマを見つける
    • 3.1 ブログのターゲット(読者)を決める
    • 3.2 ブログを差別化するためにSkillを組み合わせる
    • 3.3 テーマは決まったけれど何を書いていいのかわからない
  • 4 ブログテーマを決める7つの質問のまとめ
  • 5 日記ブログ卒業メール講座(無料)

ブログテーマを決めるための7つの質問

最初は、そもそもブログはなんのため?ブログを通じて実現したい夢をはっきりさせるための質問です。

質問1:私はどういう毎日を過ごしたい?3年後の理想の生活スタイルはどんな感じ?

えっブログテーマの話じゃないの?と思った方ちょっと待って下さいね。自分が達成したい理想の生活像をはっきりさせることってとても大切です。

「私はどこで、だれと、どんな毎日を送りたいのかしら?」思い描いてください。

自分が幸せだな~と感じる生活スタイルをイメージできましたか?それはブログ+ビジネスで実現できそうですか?

私の場合は「もっと気候がよくて自然が豊かな州で在宅で仕事をしながら子供を育てたい」これが実現できれば最高です。夫の仕事はリモート勤務も可能なので、私の仕事がどうにかなれば実現可能です。

夢の生活を実現するとまでいかなくても、今よりも一歩でも理想の生活に近づくためにBizブログで成功したい。

この質問で、ブログで成功したい理由がはっきりしました。

ブログで成功するためではなく、理想の生活を手に入れるためにブログを使う。ブログはあくまでも手段であって目的ではありません。

ここを間違えると、ときに何のために頑張ってブログを書いているのかわからなくなります。

家族との時間をもちたいためにブログで成功したいのに、家族との時間も惜しんでブログを書いてしまったり。これも私ですね。「最近、息子さんの情緒が不安定よ」と保育園の先生に言われて、何とも言えない気持ちになりました。

そういえば息子が遊んでいる横でパソコンばかりしてた…。私は何のためにブログを書いているんだろう?反省すると同時に、私がブログを書く理由、ブログで達成したいことを再確認しました。

ブログ運営はマラソンのようなもの。

時には休憩することもペースを落とすこともあります。それでも続けられるのは、ブログを通じて達成したいゴールがあるからです。やりたいことの実現のためにブログを上手に付き合いたいですね。

質問2から4は、自分では気が付きにくい得意なことを見つける質問です。

質問2:今の自分にできること、仕事や資格。今までに途中でやめた習い事など。

まずはよくある現状を知ることです。ここは深く考えずに、今までにやったことのある仕事、学校で習ったこと、資格などです。今の自分にできることをリストしてください。ブログとは全く関係なくてOKです。

今までに習ったりやったことがあるけれど、中途半端に辞めてしまったこともリストにしてください。

今できること&資格

  • 事務の仕事
  • 簿記
  • 英語

途中でやめたこと

  • チーズソムリエスクール(あっ私だ)
  • 雑貨店経営スクール(これも私だ)
  • コピーライタースクール(これも私だ)

とかです。

質問3:子供のころにほめられたことはなんですか?

この質問はいわゆる今あるSkill(得意なこと)を見つけるための質問です。

得意なことって自分では簡単にできるので意外に気が付きにくいんですよね。子供のときにほめられたり、ちょっとした賞をもらったことありませんか?

思いつくままリストを作ってください。何個でもOK。

そこに自分では気がつかないできることのヒントがあります。

私の場合は

  • 勉強好きだよね
  • 教え方がわかりやすい(勉強以外にもゲームのルールとか)
  • ノートが面白い(プリントをこまめに貼って、見出しの色を変えたりして自分オリジナルのテキストを作ってました)
  • 新しい遊びをよく考える
  • 覚せい剤・シンナー撲滅の標語をつくって賞をもらった「シンナーで壊すな汚すな君の道」小5ぐらいのときです。あははは。
  • 俳句をつくって表彰された(高校のときです)

質問4:他の人はあまりやらないけれど、自分は苦労しなくてできることはなんですか?他の人に驚かれたことはなんですか?

この質問も自分の得意なことを見つける質問です。

「へーそんなことしてるの?」「どうやるの?」と驚かれたり、質問されたことは、他の人にとっては手間がかかることでやりにくことが多いです。

いい意味で驚かれるだけでなく、あきれられることもありますよね。

「そんなことしてるの?マジ?よくやるわ。私にはめんどくさくて無理!」とか。

そういうところに得意なことを見つけるヒントがあります。

これも思いつくままリストを作ってください。全然関係のないことでも構いません。とにかくできるだけ多く書き出してみてください。

例えば、

  • 家がいつもきれいで片付いている
  • インスタの写真がきれい
  • 時間がなさそうなのにいろいろなことをやっている
  • ブログで使うイメージを1つの記事に対して3枚作っている(私ですね)

質問2-4から得意なことを見つける

質問2の答えは、自分でもわかる今できることですね。質問3と4の答えのままでは、得意なことがわかりにくいです。ここから、得意なことを探すにはもう少し詳しくほめられた理由を考えます。

  • どうして他の人からほめられたのか?
  • 自分が他の人とは違うところはどこか?
  • 自分が工夫しているところはどこか?
  • ほめられて嬉しいポイントはどこか

ということを考えてみてください。

例えば

「教え方がうまい」というのは、そのまま得意なことになりそうです。でも教え方がうまいとほめられた理由を考えてみます。

  • 絵をつかって説明したから?(イラストがうまい)
  • 難しいことをステップごとに説明しているから?(難しいことを簡単にできる)
  • 相手が理解しているところを確認して説明しているから?(共感力がある)
  • 自分がよく知っていることを説明したから?(あることについてはよく知っている)

「家がいつもきれいで片付いている」といっても、なぜ部屋が片付いているように見えるのか理由はいろいろです。

  • 掃除を毎日しているから(丁寧な暮らし方が好き)
  • 実は友だちが来る前にあわてて掃除したけど普段はちらかっている(忙しいけど家事のポイントを抑えている)
  • 整理整頓がきれいなので部屋がきれいに見える(整理整頓の仕方、モノの片付けがうまい)
  • インテリアのセンスがよくてきれいに見える(家具の趣味が良い?家具の置き方がうまい?趣味の良いお店を見つけるのが得意?)
  • 物が少なくて部屋がきれいに見えるから(無駄のない生活?必要なものしか買わない?お金の使い方がうまい?)
  • 要領よく掃除をしているから(段取りがうまい)

ほめられたこと、驚かれたことなどをもとに、どうしてほめられたのか?を考えて自分が得意としていること(Skill)を見つけてくださいね。

さらにみつかった得意なことの中から、これをしているときは特にワクワクする。これからもっと伸ばしたいと思ったことに丸をつけてください。

この丸がついたことがブログで使う得意なことになります。

他の例についてはワークブックで解説しているので、もう少し詳しく知りたい方はワークブックをダウンロードしてくださいね。

これでSkillがみつかりましたか。

ここで見つかった得意なことをそのままブログテーマとしてももちろんOKです。

例えば、「インテリアセンスが良くて部屋がきれいに見える」なら、インテリアをテーマにしたブログができそうです。家具の置き方、選び方、センスがよく見えるコツなど。

だけど、これだけだと他のブログとの差別化が難しいですよね。誰に読んでほしいかもまだはっきりしません。

もう少しテーマを絞りたい、まだテーマが見つからない人は次のブログテーマと読者を見つける質問に進んでくださいね。

ブログテーマを探すための7つの質問とその答えからブログテーマを見つける方法を詳しく説明しました。ブログを軸にビジネスを始めたいけれど、私にできることがない。何のブログを作ったらいいのかわからない。私には無理かも。と私も諦めかけていました。そのときにどうにか納得できるブログテーマを見つけようと考えたのがこの7つの質問です。ぜひワークシートもダウンロードして使ってみてくださいね。

ブログテーマと読者(ターゲット)を見つける質問

質問5:人生で失敗したと思っていることはなんですか?

アラフォーになってしみじみ思うことは、人生で失敗した経験、苦労した経験から学んだことほど身についていること。

失敗しなかったことは、あまり自信がないとも言えます。一度失敗していると、失敗した理由もわかっているし、次はうまくやろうと色々と調べます。

例えば、我が家ではアメリカで2回ほど家を買いましたが、はっきりいうと2回とも失敗しました。おかげで家を買うときの注意点がわかりました。

私が失敗から学んだ「家を買ったときに失敗した理由」とか「もっと注意しておけばよかった点」は、アメリカで家を買う予定の人にはとても役立つ情報です。

アメリカで家を買ったことのない人がネットやテレビの情報、人から聞いた話をまとめて「アメリカで家を買うときに注意すること」という記事を書いた場合と、私が実際に失敗した経験をもとに書いた「アメリカで家を買うときに注意すること」という記事では説得力が違いますよね。

人生の失敗からの学びは、他の人にとってとても役立つ情報です。

ももねいろを運営する人気ブロガーの橘桃音さん。お金のことをテーマにしたブログですが、桃音さんの「過去にお金で失敗した。借金をして苦労した経験」がブログの信頼と人気につながっていると思います。

他にも自分が苦労したこと、失敗した経験から学んだことや学び中のことをテーマにしたブログはたくさんあります。

一度失敗したことは、次は失敗しないように色々と調べて人よりも少し詳しいし、経験もあります。失敗した経験を誰かの役立つアドバイスに変えることができます。

質問6:あなたのコンプレックスや苦手なことは何ですか?

他人から見たら大したことではないかもしれないけれど、自分にとってはとても気になること。なんとなく負い目に感じていることはありますか?

または、今はそれほどでもないけれど、以前はとても気にしていたこととか。

こんな悩み自分だけかもと思っても、必ず同じことで悩んでいるひとはいます。

例えば、

  • 新しいことにチャレンジしたいと思ってはいるけれど自分はできない
  • 昔はセンスが悪いと思っていた
  • 目立つことが苦手
  • やりたいことを仕事にしていない
  • 本当にやりたいことが何かわからない
  • 家の購入を失敗したこと(質問5の失敗経験がコンプレックスになる場合)

どんなことでもいいのでリストにしてみてください。リストに書きながら落ち込まないようにしてくださいね。

この質問は、ブログの読者、誰に対してブログを書くのか?を考えるきっかけになります。

「誰かの悩みや不安を解決する情報をブログに書きましょう」と言われても、そもそも悩みが何かわからなければ書けません。

自分が悩んだことがある、悩んでいるからこそ、読者の悩みや必要としている情報がわかるんです。

必要とされている情報やサービスを悩んでいる人や困っているひとに提供する。そこにビジネスブログのいいアイデアがあります。

質問7:これから身につけたいことはなんですか?

これから3年間で身につけたいな、できれば習ってみたいなと思っていることありますか?

  • もしもこれができたらとても嬉しい、ワクワクする!
  • これから身につけたい、習いたい!
  • 質問2-4で見つけたSkillのなかでさらにうまくなりたい!もっとほめられたい!

その中でも特に

  • XXXができれば、最初の質問1の理想の生活スタイルに一歩近づくこと
  • XXXができたら、今の不安やコンプレックスがなくなること

というものはありますか?

例えば質問4で「家がいつもきれい」とほめられた人のうち

  • 物が少なくて部屋がきれいに見えるから(無駄のない生活が得意。お金の使い方を工夫していて買い物がうまい)

というSkillを持っている人は、もっと収納や片付けについてうまくなりたい!と思っているとします。

そうすると

今までの経験・知識+これから学ぶことをもとに「無駄を少なくして部屋(家)をきれいに見せる」というブログアイデアがでてきます。

自分の得意なこと(Skill)をつかって、やりたいこと(Passion)がブログテーマとして見つかりましたか?

質問5-7からブログテーマを見つける

質問5の人生の失敗をテーマにする場合は「失敗前の自分(読者)に失敗した体験から学んだこと(ブログテーマ)をアドバイスする」。

さらに質問6と組み合わせるとターゲットを絞ることができます。

「そんな大きな失敗をしていない」、「失敗したことをブログのテーマにしたくない」という場合もありますよね。その場合は、質問8の答えからブログテーマを見つけてください。

それでもブログテーマが見つからない!という人は、

質問8の答えそのものをブログテーマにします。

XXXを実現する方法とかXXXになる方法とかですね。今何もないのなら、ブログを通じて学びながらプロフェッショナルになるしかないです。

最初からプロの人はいません。みんなどこかからスタートしているんです。

大切なのはとりあえず始めること。

ブログのいいところは、すぐに方向性を変えることができるところ。始めるのも、やめるのも、テーマを変えるのも簡単ですから。

ブログのターゲット(読者)を決める

また誰に対してブログを書くのかというと、一番わかりやすいのは「昔の自分」です。

質問7の例でいうと、「いつも部屋がきれい」と褒められる前の自分に対して、無駄をなくして部屋をきれいに見せる方法やコツをアドバイスする。

ここで以前の自分が感じていた「部屋をきれいに見せること」についての悩みとかコンプレックスを思い出してください。

何かありませんか?その悩みやコンプレックスを持つ人が読者のイメージです。

ブログを差別化するためにSkillを組み合わせる

ブログテーマと読者は見つかりましたか?ここでもう少しブログテーマを差別化するのに、質問2-4で見つけた使いたいSkillを組み合わせます。

部屋をきれいに見せる×節約とか、部屋をきれいに見せる×イラスト、部屋をきれいに見せる×写真のとり方とか。

そうするとブログテーマが絞れたり、ブログのオリジナリティが出てきます。

テーマは決まったけれど何を書いていいのかわからない

でもでも「無駄を少なくして部屋(家)をきれいに見せる」というテーマはいいけど、そんなに書くことがないかもと心配しないでくださいね

  • 今までに工夫したこと
  • うまくいかなかったこと
  • 部屋がきれいになってよかったこと
  • 買い物の工夫
  • 良いものやお気に入りのものの選び方
  • 掃除の仕方、掃除道具
  • 部屋ごとの片付けのポイント

などなど「無駄を少なくして部屋(家)をきれいに見せる」だけでもいろいろな記事がかけます。他のSkillを組み合わせてもOKですし。

他にも本や雑誌、ネットからもアイデアは探せます。記事や内容のコピーはダメですが、アイデアを参考にするのはぜひしてください。

ブログに書くことは、全部自分の体験や知識じゃないといけないなんてルールはありませんから。

これからもっとこのSkillを伸ばしたいなら、なにか新しいことを身につけたり、試したりしますよね?それをまたブログの記事として書いていく。自分の成長記録にもなります。

ブログテーマを決める7つの質問のまとめ

ブログテーマやブログニッチをみつけるために好きなこと×得意なことからブログテーマを見つけましょう。と言われても、全くブログテーマのアイデアが浮かんでこなくて悶々としている人は、この7つの質問を一度試してみてください。

  1. 私はどういう毎日を過ごしたい?3年後の理想の生活スタイルはどんな感じ?
  2. 今の自分にできること、仕事や資格は何ですか?
  3. 子供のころにほめられたことはなんですか?
  4. 他の人はあまりやらないけれど、自分は苦労しなくてできることはなんですか?他の人に驚かれたことはなんですか?
  5. 人生で失敗したと思っていることはなんですか?
  6. あなたのコンプレックスや苦手なことは何ですか?
  7. これから身につけたいことはなんですか?

なんとなくでもブログテーマの方向性が見えてくると思います。

コツはこんなことはブログとは関係ないといって無意識に削除しないこと。とにかく思いついたものはすべて書き出すことです。

具体例があったほうがわかりやすいと思うので、ワークブックの後半に36歳独身OLの京都にすむミホさんが具体的にブログテーマを見つける例や、ほめられたことこらSkillを見つけ出す例も書いています。

もう少し詳しく知りたい方はダウンロードしてくださいね。

ブログテーマを探すための7つの質問とその答えからブログテーマを見つける方法を詳しく説明しました。ブログを軸にビジネスを始めたいけれど、私にできることがない。何のブログを作ったらいいのかわからない。私には無理かも。と私も諦めかけていました。そのときにどうにか納得できるブログテーマを見つけようと考えたのがこの7つの質問です。ぜひワークシートもダウンロードして使ってみてくださいね。

実際に7つの質問をやってみた感想などコメントをもらえるととても嬉しいです。

この7つの質問をしてブログアイデアを考えた結果がこのTokoAruga.comです。自分の専門を作りながら実行している感じですね。

このブログには、私の好きなこと、得意なこと、これから実現したいことが全部つまっています。

実現できるか分かりませんが、3年後にはブログを仕事にするを実現したいと思います。

✔日記ブログを卒業してお仕事ブログを作る

  • 主婦がブログで稼げるか?
  • ブログ収入ってどのくらい
  • ブログで稼げるまでにかかる時間は?

など「ブログで稼ぐことの本音」と「お仕事ブログの作り方」をまとめました。日記ブログではなくて、収入を得るためのブログ運営をしたい人は参考にしてくださいね

日記ブログ卒業メール講座(無料)

日記ブログを卒業してお仕事ブログを作りたい人へ、ゼロから10日間でお仕事ブログの基本を作る「日記ブログ卒業メール講座」(無料)を作りました。

これからブログを始めようという方もぜひどうぞ。受講は、こちらのリンクか下の画像をクリックしてくださいね。2年間で1200人以上が受講した人気講座です。

フリー画像の使い方。ランディングページ

今日はここまで。では。
Have a good day!

有賀透子

Filed Under: ビジネスマインド, オンラインで人に教えるキャリアを創る Tagged With: ブログのテーマ

About Toko Aruga

商社時代の営業嫌いがトラウマになり対面営業が超苦手でも勝手に売れる方法を探しもとめてアメリカで最新のテクニックを身に着けたマーケティングオタク。

2018年より本格的にオンライン講座ビジネスを始めて、2020年に退職後は、対面セールスなしオンライン講座ビジネスだけで1000万円超え。セールスファネルづくりのプロ。

20万円のオンライン講座が勝手に売れるUnstoppable セールスマシーンの作り方をお伝え中!

マニアック&超高度なオンラインマーケティングが知らずに身につき実践できるCBA(キャリブロ・アカデミー)主催。詳しいプロフィールは こちらです。

Reader Interactions

Comments

  1. ntera says

    5月 7, 2020 at 8:23 am

    こんばんは、初めまして。

    ブログ初心者です。

    書きたいことがたくさんあり、どのような方向性で書いたらいいのか迷っていました。
    早速、質問の答えを紙に書き出したところ、自分の声が聞こえ、少しずつ方向性が見えてきました。

    まずは有賀さんの記事を参考にブログを作りながら軌道修正していきたいです^^

    • Toko Aruga says

      5月 8, 2020 at 5:27 am

      こんにちは!

      ブログのニッチやテーマは、最初からコレだ!と決めれたら良いんですが、最初はこっちの方向かな?という方へ進んでみると道がひらけてくることが多いです。
      せっかく始められたブログなので、ぜひ楽しみながら長く続けて下さいね。

  2. yukiko says

    4月 20, 2020 at 8:54 pm

    初めまして。
    こちらの記事を読み、さっそく質問の答えを書き出してみました。
    すごく頭がクリアになって、自分がどんなブログを築いていったらいいのかが明確になりました!

    今まで、書きたいことも特にないし、テーマって???という感じでした。でもブログはやって行きたいし、、と八方塞がりでした。

    この記事を読めてよかったです。
    ありがとうございました。

    • Toko Aruga says

      4月 21, 2020 at 7:02 am

      Yukikoさん

      コメントありがとうございます!

      ブログのテーマ決めって、最初はちょっと戸惑いますよね。
      長い目でみてブログを育ててくださいね。

      これからも宜しくおねがいします!

TokoAruga.com

Copyright © 2025 TokoAruga.com · All rights reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記