• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

TokoAruga.com

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方【有賀透子】

  • 無料動画レッスン
    • 売れるオンライン講座の作り方
  • ブログ
    • ビジネスマインド
    • オンライン講座の作り方
    • キャリアにつながるお仕事ブログの作り方
    • オンライン集客(SNS&ブログ)
    • ビジュアルブランディング
    • リストビルディング
    • ブログ収入報告
    • WordPressの基本
  • Start a Blog
  • HOME
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / オンラインで人に教えるキャリアを創る / センス不要!「ブログデザインをおしゃれに見せる」たった3つのポイント

センス不要!「ブログデザインをおしゃれに見せる」たった3つのポイント

最終更新日: 3月 26, 2020Toko Aruga

素人でセンスがイマイチな私が気を付けている、ブログをおしゃれにきれいに見せるための3つのポイントを紹介します。

素人でセンスがないけど、ブログデザインをきれいにおしゃれに見せるために気を付けている3つのポイントを紹介します。すごく基本的なことですが、初心者ブロガーだったころには、いろいろと余計なことを考えて時間を無駄にしたポイントです。最近は、「きれいなブログですね」と、2年前には考えられないコメントをもらうことも増えました。

ブログの見た目にもこだわる私には、すごくうれしいコメント。ありがとうございます!!

2年前の私なら、オシャレなブログデザインを見ても、

「ウェブ知識もないし、コードも基本的なことしか知らないし、私には作れないなあ、、、」

とあきらめていました。

でもブログを無料サービスからWordpressに引っ越して、頑張ってWordpressの使い方を覚えてから、憧れていたようなブログが作れるようになりました。

カスタマイズしやすいテーマを選べば、素人でもなんとかなるもんです。

(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはサイトポリシーをお読みください。)

今日のトピック

  • 1 ブログをおしゃれに見せるための3つのポイント
    • 1.1 ブログのバックは白にする
    • 1.2 使う色は3色までにする
    • 1.3 使う写真にこだわる
  • 2 ブログをおしゃれに見せる3つのポイントのまとめ
    • 2.1 「10日間の日記ブログ卒業メール講座」(無料)

ブログをおしゃれに見せるための3つのポイント

ブログのバックは白にする

とくにメインカラム、文章をかくところのバックカラーは白にします。

文字のバックは、やっぱり白い方がすっきりきれいにみえるし、なにより文字が読みやすいです。

濃い色をバックにすると、色の組み合わせも難しいです。文字の色、リンクの色とか。私がやると色のセンスがないのがバレバレになります😅

せっかくとった写真も、バックの色にまぎれてしまったり、色の組み合わせによって見にくくなったり。もったいないです。

特に女性向けのブログの場合、ブログの第一印象は大切。透明感のあるすっきりしたブログの方が一般受けはいいです。

真っ白でなくても白に近いグレーやベージュなどでもいいですが、個人的には白が好きです。ここは好みで。

使う色は3色までにする

ブログ内でメインに使う色は3色まで。

色のセンスがある人は、いくつか組み合わせてバシッと決まったサイトになるんでしょうが、私の場合は色を増やせば増やすほどドツボにはまります。

このTokoAruga.comのブログデザインで使っているのはグリーン系の1色です。あとは黒、白、ハイライトで記事中に黄色と赤ぐらい。

シンプルにした方が、ブログがおしゃれに見えるというか、センスが悪いのがバレにくいです(ココ重要!)

選んだ3色を使って、ロゴをつくったり、アイキャッチをつくると、ブログ全体に統一感がでてきます。なんとなーく、それっぽくブランドイメージなったり、ならなかったり。

ブログに本気になってから唯一やっていてよかったと思ったことは、ブログのテーマカラーを3色に決めたこと。おかげて色で悩むことは少ないし、二つのブログもなんとなく統一感が出てるかなと思います。

でも、「ブログも白で、色も3色だと何か物足りない。もっと個性をだしたい!」という人もいますよね。

もっと色やデザインを楽しみたい人は、オリジナル画像をつくってサイドバーに載せるとグッとブログの個性がアップしますよ。

オリジナルのリンクつき画像をサイドバーに貼る方法はとっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。

使う写真にこだわる

ブログで使う写真は、ブログデザインの一部です。ブログデザインをシンプルにすると、使う写真でブログの雰囲気が決まります。

最近は無料で使えるおしゃれな写真も多くあります。ちょっと写真に気を使うだけでもぐっと見た目のイメージがよくなりますよ。

自分で撮影した写真を使うときのポイント

自分で撮影した写真を使う時は、PickMonkeyなどの画像編集ツールで明るく加工して使います。

暗いままだと、せっかくの写真も記事も台無しですから。Fotor(無料ツール)を使うと写真を簡単に明るくできるので初心者さんにおすすめです。

無料素材を使うポイント

無料写真を探すのは、無料写真サイトを一斉検索できるO-DANが便利。日本語で検索できますよ。

あとは、女子向け写真素材Girly Dropもかわいいので要チェックです。

無料サイトで気に入った写真を見つけたら、フォトグラファーさんをブックマークしています。

このブログでよく使っているおしゃれなフリー写真画像サイトはこちらで紹介しています。

写真はブログデザインの重要な一部。ちょっと気を配るだけで、ブログの印象が変わりますよ。

ただ無料写真サイトの写真だと、ほかのブログと被ることも多いので、画像に文字やロゴを入れたり、クロップして使っています。

画像編集用ソフトのおすすめ

私が使っている画像編集ソフトは、Canva、PhotoScape X proです。最近は、Fotorが新しくなって使いやすくなったので写真の加工によく使っています。。

各ソフトの使い方はこちらの記事を参考にしてください。

  • ブログ画像の作り方。最初に覚えたい8つのテクニック
  • Canvaのブログ向けの使い方

こだわり派には海外の写真素材がおすすめ

このブログでよく使っているおしゃれなフリー写真画像サイトはこちらで紹介しています。

写真はブログデザインの重要な一部。ちょっと気を配るだけで、ブログの印象が変わりますよ。

ブログをおしゃれに見せる3つのポイントのまとめ

今日は、素人でセンスがなくてもブログをおしゃれに見せる3つのポイントを紹介しました。

デザインや色のセンスもイマイチな私が、ブログをきれいに見せるために気を付けていることは、シンプルにすること。

デザインや色に凝りすぎないこと。

すごく基本的なことですが、バックは白、色は3色まで、使う写真に気を配る。

この3つだけで、すっきりしたブログデザインになります。

あとは、文字の大きさだとか、見出しを入れるとか、読みやすくする工夫をすれば、ブログとしての見た目はかなり整います。

ブログがシンプルでちょっと物足らない時は、サイドバーにオリジナルの画像リンクを置くとブログに個性が出てくるので、試してみてくださいね。

「10日間の日記ブログ卒業メール講座」(無料)

2年間で1200人以上が受講した人気講座です。日記ブログを卒業してお仕事ブログを始めたい方は受講してくださいね。

日記ブログ卒業メール講座(無料)

では、今日はここまで。
Have a good day!

Filed Under: オンラインで人に教えるキャリアを創る, ビジュアルブランディング Tagged With: ブログデザイン

About Toko Aruga

商社時代の営業嫌いがトラウマになり対面営業が超苦手でも勝手に売れる方法を探しもとめてアメリカで最新のテクニックを身に着けたマーケティングオタク。

2018年より本格的にオンライン講座ビジネスを始めて、2020年に退職後は、対面セールスなしオンライン講座ビジネスだけで1000万円超え。セールスファネルづくりのプロ。

20万円のオンライン講座が勝手に売れるUnstoppable セールスマシーンの作り方をお伝え中!

マニアック&超高度なオンラインマーケティングが知らずに身につき実践できるCBA(キャリブロ・アカデミー)主催。詳しいプロフィールは こちらです。

TokoAruga.com

Copyright © 2025 TokoAruga.com · All rights reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記