• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

TokoAruga.com

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方【有賀透子】

  • 無料動画レッスン
    • 売れるオンライン講座の作り方
  • ブログ
    • ビジネスマインド
    • オンライン講座の作り方
    • キャリアにつながるお仕事ブログの作り方
    • オンライン集客(SNS&ブログ)
    • ビジュアルブランディング
    • リストビルディング
    • ブログ収入報告
    • WordPressの基本
  • Start a Blog
  • HOME
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / オンラインで人に教えるキャリアを創る / ビジネスマインド / 海外ブロガーは身バレする!ブログの身バレがめんどくさくて、日記ブログを辞めたのは私です。

海外ブロガーは身バレする!ブログの身バレがめんどくさくて、日記ブログを辞めたのは私です。

最終更新日: 3月 4, 2022Toko Aruga

海外ブロガーにつきものの身バレ、いわゆるブログが海外の地元の知り合いや友達にバレる、匿名ブロガーの身ばれ問題について書きますね。

先日、アメリカや海外生活者がブログを書くメリットを書きました(海外生活者がブログを書く5つのメリット)

「それなら、私もブログを書いてみようかな?」と思った人ちょっと待って。

狭い海外の日本人社会。海外でブログ、とくに地域情報を書くブログをはじめるとほぼほぼ身バレ(ブログがご近所さんの知り合いや友達にバレること)します。気にしない人ならいいですが、気になる人は気になりますよね。海外ブロガーの身バレのパターンと対策というか私の考え方を紹介します。とくに海外に来たばかりだと、なにかと地元ネタを紹介しがち。私もそうでした。そうすると、狭い日本人社会のこと、匿名でもほぼ、ほぼ身ばれします。

せっかく書き始めたブログなのに、身バレがもとで思わぬトラブルになってブログを消すことになってはもったいない!

海外でブログをはじめる前に知っておきたい、ブログの身バレの4パターンと、私が身バレがめんどくさくて日記ブログをやめた理由を紹介します。

これからブログを海外で始めたい人は、「ブログの始め方」に最初に知っておきたいこと、ブログの作り方をまとめているので参考にしてくださいね。

今日のトピック

  • 1 海外ブロガーの身バレのパターン1:有名人&芸能人
  • 2 海外ブロガーの身バレのパターン2:私生活まるごと見せる系
  • 3 海外ブロガーの身バレのパターン3:お仕事系ブログの顔出し&実名ブログ
  • 4 海外ブロガーの身バレのパターン4:匿名だけど地元民は知っている
  • 5 私がアメリカで日記ブログを辞めた理由
  • 6 海外ブロガーは身ばれするのまとめ
  • 7 「10日間の日記ブログ卒業メール講座」(無料)

海外ブロガーの身バレのパターン1:有名人&芸能人

有名人や芸能人でアメリカで生活している人のブログ。里田まいさんとか武田久美子さん のブログ。

もうこれは、身バレという問題じゃないのでいうことはありません。

そもそも私生活をさらけ出すのがお仕事の方々ですから、一般人と比べてもしょうがないですよね。

まったく関係ないですが、武田久美子さんのブログを初めてみたら、お刺身の写真がどどどどーんと。あんな大盛りうらやましすぎる!

お刺身がまぶしすぎたので、それ以上は深入りせずにそっと閉じてしまいました。

海外ブロガーの身バレのパターン2:私生活まるごと見せる系

本人はもちろん、友達の写真、家の写真、頼んだ料理すべての写真を載せてる?と思うほど写真をバンバンのせている一般人ブログのこと。

この手のブログを見ると、「ちょっとちょっと、こんなに私生活をネットにのせて大丈夫?」と他人のことながら心配になって、落ち着いて読めません。

ブログを書いている本人は気にしていないのか、気が付つかないのか分かりませんが、この手のブログが一番アブナイ。

ブログで私生活を公開しすぎるリスク

  • 一般人が私生活を丸ごと写真にのせている海外ブログは珍しいので、顔写真をバンバン載せているブログは海外専用の掲示板などネットで話題になりやすい
  • 掲示板で悪い意味で話題になると、実名をばらされたり、Facebookのアカウントを暴露される
  • 日本人の多い場所だと、顔がわかっているので目撃情報を報告される。さらに、ブログに写真がのっている家族、友人、その子供まで特定される
  • あることないことネットで誹謗中傷される
  • ご近所さんがネットの噂を見ると、実生活でも噂になる
  • その結果、ブログを消すか、ブログを限定公開にすることになる

初めての海外生活。すべてが珍しいから写真バンバン載せたい!という気持ちもよくわかります。

でもその結果、ネットで噂されたり、ブログを消したりと嫌な思いをするのは、やっぱり避けたいですよね。

もちろん中には自撮り写真や子どもの写真をのせているブログもあります。そういうブログはアクセスも多いし読まれやすい。

ぜんぶわかって書いているなら問題ないです。

アメブロの公式ブロガーさんとか。それなりに注意をしているか、身バレ上等じゃん!という覚悟があると思うので。

私生活をじゃんじゃんのせてアクセスを増やす。その結果、広告収入も増える。これも一つの方法としてはありです。

こうなると、自分で発信しているリアリティショー、私生活公開日記です。

臆病者の私はとても真似できません。

私生活をどこまでブログに書くか?これは書いている人の判断です。

海外ブログだと、本人を特定されやすいこと、ブログに載せた他の人も特定されることを覚えておいてくださいね。

海外ブロガーの身バレのパターン3:お仕事系ブログの顔出し&実名ブログ

ブログをサービスの宣伝で使っている人やビジネス系ブログに多いパターンで、プロフィールに実名や顔出しをしているブログ。

留学生も名前を出してブログを書いている人をみかけます。

これはブログを信用してほしいからとか、今後の実ビジネスにつなげたいからなどブログを書くことも仕事のうち。

どんな人が書いているのか分かった方が、なんとなく安心して読めますよね。

実名を出しているからネットで噂になるか?といったらそうではなく、本人がオープンにしている情報は騒がれにくい。

「隠しているから、ネットで暴かれる」みたいなところがあります。

日本の場合は副業禁止!という会社も多いので、有名なブログでも匿名で書いている人が多いです。

副業がOKのアメリカ社会では、この点プロフィールで顔出しや実名を出しても問題にならないので安心。

「私はブログ書いてますよーっ」とオープンなので、ブログを見たご近所さんや友達も、「ブログ書いてるよねっ」て聞きやすい。

どんなブログを書いているかにもよりますが、普通の内容のブログであればまず問題ないです。

実名を出さなくても、私のように本当の名前のようなペンネーム(偽名)でブログを書いている人も多いです。

全部さらけだして顔出し&実名で活動する理由が無ければ、最初は実名風のペンネームで始めるのがおすすめ。

顔出し&実名出しは後からでもできますが、いったん出たものは戻せませんから。

海外ブロガーの身バレのパターン4:匿名だけど地元民は知っている

海外生活者が始めやすい、日常生活や街の紹介をする日記ブログ。

海外ブロガーの身バレで多いのが、匿名ブログだけど地元の日本人にブログを書いていることがバレるパターン。

そりゃそうですよね。もともと日本人が少ないところで、日本語で地元を紹介するブログを書いたら絶対バレますって。

私もアメリカに来たばかりのころはよく、”住んでいる街や州の名前+ブログ”で、ご近所さんのブログを検索しました。

日本人が多く住んでいる街なら、

「あー誰かブログ書いている人がいるなー。ひょっとして知り合いかな?」で済むところが、引越し先の田舎で日記ブログを書くと

「今度引っ越してきたXXXさん、”ABCのまったりアメリカ生活”っていうブログ書いてるんだってー」となり、

「駐在さんなの?永住組なの?」

「今度、ブログにコメントしてみるわ」的な会話にすぐになります。

田舎の狭い日本人社会、知り合いの知り合いの知り合いぐらいでみんなつながっています。

すぐにその街にくらす日本人の奥様方全員があなたのブログを知ることになりますよ。

この身バレ、ぜーんぜん気にしない!というならばどんどん書いてください。

「私ブログやってます。よかったら読んでくださいね」って自己紹介であっけらかんと言えるぐらいなら、あなたは大丈夫。

新しくその街に来る人の役にもたつし、ブログを書くことで得られるメリットも多くあるので力いっぱい書いてください

ただしブログに載せる写真の取り扱いには十分に注意して!

  • 友達や友達の子供の顔写真をブログに載せるのはNGが多い。顔を隠すか、許可をもらってのせましょう。
  • ホームパーティの写真やよその家の中の写真をブログにのせるときも一言つたえましょう。
  • 写真はジオタグを消してから(写真の中の位置情報を消す)

やたらレストランで写真を撮りまくったり、人の家の中まで写真を撮ってブログにどんどん載せれば、すぐに要注意人物認定されますよ!

写真のジオタグについては、ままはっくさんの記事が参考になります。

  • まさか?自宅で撮影した写真をそのままネットにアップしてませんよね

地元限定の身バレを割り切って開き直れる方であれば関係ないですが、私は知人に読まれると思うと気にしすぎてダメでした。

実際は、そんなに読まれていたわけでもないんですけど。

海外ブロガーの身バレ問題。海外ブログは身バレしやすい。

私がアメリカで日記ブログを辞めた理由

私が最初に書いていたブログは、いわゆる日記ブログでした。日々の出来事をそのまま書いているだけのものです。無料ブログを使って、ブログ村のランキングに参加していました。

最初は知り合いでもできればいいかなーと思って始めたブログ。

いざ知り合いができてその街の生活になじんでくると、こんどはブログで私生活を公開するのがなんだか居心地が悪くなったんですよね。

周りに気を遣いながらブログを書くはめんどくさい!

地元密着型の日記ブログだっただけに、読んでいる人は同じ州どころか同じ街の人がメインでした。

日本人社会って狭いので、私が知らない人にも、「あのXXXXっていうブログ書いているAさんがね、、、、、」とか話が伝わってしまって。

なんだか噂されているようで居心地が悪い。

自分で私生活を出していて噂するな!っていう方がおかしいんですが。

そうすると、その当時はブログを始めたばかりで変な自意識もあろり、だんだんとブログで日常生活を公開するのがイヤになりました。

ご近所さんに、自分の家のこと、スーパーで買ったものとかわざわざ報告している気分になってしまって。

他にも、友達と食事をしたときとか、何かのイベントに行ったときとか、これはブログに書かなきゃ変?とか。

ただ写真を撮っただけでも、ブログに載せると思われるかな?とか気にしてしまう。

誰もそこまで私のブログを読んでいないって思いつつも、やっぱり読まれてるかもって。

完全にこじらせてました。

今思えば、「ブログ更新してる。何かコメントしなきゃ」って、逆に気を遣ってもらっていたかなとも思います。皆さま、温かく見守ってくれてありがとうございました。

それでもブログは続けていたかったので、ブログに日記のような私生活を書くことを辞めました。

今では「ネットでつながっているあなたに、お互い海外生活大変だけど頑張ろうね。」

という気持ちをこめてブログを書いています。皆さま、いつも読んでくださってありがとうございます。

海外ブロガーは身ばれするのまとめ

  • 海外の日記ブログは、ご近所さん身バレしやすい
  • 個人の写真をたくさんアップすると、ネットで個人を特定されやすいので注意
  • 無断で他人の家や人をアップするのはNG!
  • 日記ブログは、ご近所さんにバレる(=噂される)ことを覚悟する
  • ブロガーというだけで警戒する人もいる(勝手に写真つかわれそうとか)

ご近所さん身バレについて、ちょっとネガティブに書いてしまいましたが、もちろんうまく身バレと付き合っているブロガーの人もいます。

私もブログを始めたころは、身バレのことや写真のことなど分からなくて不安になっていました。

そんな人に、海外ブロガーの身バレってだいたいこんな感じだよ。ちょっと気を付けて、うまく付き合えば大丈夫と伝えたくてこの記事を書きました。

「10日間の日記ブログ卒業メール講座」(無料)

2年間で1200人以上が受講した人気講座です。日記ブログを卒業してお仕事ブログを始めたい方は受講してくださいね。

日記ブログ卒業メール講座(無料)

では、今日はここまで。
Have a good day!

Filed Under: ビジネスマインド, オンラインで人に教えるキャリアを創る Tagged With: 海外ブログ

About Toko Aruga

商社時代の営業嫌いがトラウマになり対面営業が超苦手でも勝手に売れる方法を探しもとめてアメリカで最新のテクニックを身に着けたマーケティングオタク。

2018年より本格的にオンライン講座ビジネスを始めて、2020年に退職後は、対面セールスなしオンライン講座ビジネスだけで1000万円超え。セールスファネルづくりのプロ。

20万円のオンライン講座が勝手に売れるUnstoppable セールスマシーンの作り方をお伝え中!

マニアック&超高度なオンラインマーケティングが知らずに身につき実践できるCBA(キャリブロ・アカデミー)主催。詳しいプロフィールは こちらです。

Reader Interactions

Comments

  1. みぃ says

    8月 7, 2017 at 7:20 pm

    とうこさんこんにちは。
    とうこさんはブログのこと知人やお友達には話してますか?

    私はまだ立派なブログができていないので、まだ友達とかにもあまり言っていないのですが、
    ちゃんとしたのができたら友達とかに読んでもらうのも読者を増やす第一歩なのかなと思っていたのですが、
    確かに身バレしたらやりにくそうかなと思って。

    拡散はやっぱりFacebookとかPinterestとかが基本ですか?
    アドバイスお願いします。

    • Toko Aruga says

      8月 10, 2017 at 3:51 am

      みぃさん
      こんにちは。

      私は、ブログのことは友達には言ってません。日本の友達にアメリカ情報のブログのことを言っても、あまり興味ないかなと思って。
      同じ趣味のつながりとかで、その趣味のことについて書いているなら、ブログを紹介してら読んでもらえそうです。

      WordPressは、最初はほんとに読者さんこないんですよ(泣)。顔出ししてバンバン面白いことを書いている人とかは、数ヶ月で有名になる人もいますが。
      私も読者を増やすことは、まだまだ苦労しているところです。

      私の基本は、検索からの流入を増やすことです。いわゆるSEOです。すぐに読者さんは増えませんが、時間がたつにつれだんだんと増えてきます。

      日本の有名なママさんブロガーのまなしばさんのブログの「月間30万PV達成!1年間実践してきたブログアクセスアップ法10個を徹底解説するよ」がすごく分かりやすいので参考になりますよ。

      Facebookは、ブログ用のページをつくってフォロワーさんが増やすところからなので、こちらも即効性は期待できません。Pinterestやインスタは、レシピ、インテリア、手作り系、ファッション系のブログと相性がいいです。写真メイン、ビジュアル重視のブログならおすすめです。

      あとはTwitter。これは自分と同じ境遇の人やブロガーさんをフォローしてフォロワーを増やしておくとシェアされます。Twitterは、ブログのアクセス数アップのコツとかの情報もながれてくるので、ブログ用のアカウントをつくっておくと良いですよ。

      SNSもあるていどのフォロワーさんを増やすまで時間はどうしてもかかるんですよね。

      他には、ブログサロンに参加するというのも一つの方法です。サロンのメンバー同士でブログをシェアしたり、読んでもらえたり。明日、公開予定の記事にブログサロンもちょっとだけ紹介しているので、もし気に入れば入ってみてください😄

      ブログの読者をすぐに増やす方法は、炎上させるぐらいしかおもいつきません。まっとうに読者を増やすなら、時間がかかるものとして気長に取り組むのが一番いいかなと思います。ここでくじける人が多いのですが、最初は100記事で1万PVがひとつの目安になりますよ。

      ブログへのアクセスをふやすのは、本当に試行錯誤で地味に増やすしかないんですよね。でもこの試行錯誤もブログの楽しさの一つなので、私でもブログが続いています。
      長くなりましたが、せっかく作ったブログなので大切に育ててあげてくださいね。

      透子

      • みぃ says

        8月 10, 2017 at 7:53 am

        とうこさん

        すごく丁寧なお返事をいただいてありがとうございます。長期戦なんですね。

        一つ一つ試して見ますね。ブログサロンとかも全然知らなかったんですけどやってみようと思います。次回公開記事楽しみにしてますね!

        いつも勉強になる記事ありがとうございます。

        • Toko Aruga says

          8月 11, 2017 at 2:53 am

          みぃさん

          ブログさろんは、もっとブログの事を教えてくれるサロンもあるので少し探してみてくださいね。

          ブログはほんと長期戦です。そう思って取り組むほうが、長く続きますよ~😄。

          私のコメント、記事がかけそうなぐらい長かったですね(汗)。

          では、また気になることがあればコメントくださいね。
          透子

TokoAruga.com

Copyright © 2025 TokoAruga.com · All rights reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記