• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

TokoAruga.com

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方【有賀透子】

  • 無料動画レッスン
    • 売れるオンライン講座の作り方
  • ブログ
    • ビジネスマインド
    • オンライン講座の作り方
    • キャリアにつながるお仕事ブログの作り方
    • オンライン集客(SNS&ブログ)
    • ビジュアルブランディング
    • リストビルディング
    • ブログ収入報告
    • WordPressの基本
  • Start a Blog
  • HOME
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / オンラインで人に教えるキャリアを創る / ブログ運営報告(2018年10月~12月のPVと収入)

ブログ運営報告(2018年10月~12月のPVと収入)

最終更新日: 3月 4, 2022Toko Aruga

2018年最後のブログ運営報告です。せっかくなので2018年のまとめと2019年の目標も簡単に書きますね。

(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはサイトポリシーをお読みください。)

ブログ収入とPV。2018年10月、11月、12月。このブログ運営報告を初めて読む方のために、ブログを紹介となぜブログ運営報告を書くのかを簡単に書きますね。

すでにこのブログをよく読んでいる方は飛ばしてくださいませ。

このTokoAruga.comは「海外でブログを仕事にするブログ」として、2016年の11月に始めました。

私の詳しいブロガー歴は、1回目の運営報告をとプロフィールを読んで下さいね。

「海外でブログを仕事にして人生を変えたい人に役立つブログ」を目指しています。

でも、

「海外でブログを仕事にする!なんて聞こえはいいけど、本当にできるの?」

「普通にブログを書いているだけで稼げるの?」

って思いませんか?

月に100万PV行きました!100万円の利益がでました!というブログ運営報告もいいんですが、ちょっと次元が違いすぎる。

そこに行くまでの道のりが知りたいのに、いきなりゴールを見せられても「すごいですねー」で終わり。

ゴールに到達する(するのか?いやするはず。絶対に到着したい!)までの道のりを読者さんやほかのブロガーさんと共有したい。

普通のブロガーさんのブログ運営報告にやる気やアイデアをもらうこと、私もたくさんあります。

このブログ運営報告も数ある運営報告の一つ。誰かのやる気やアイデアになれば嬉しいです。

これから海外でブログに挑戦したい人は「海外でブログを始める方法」を参考にしてくださいね。

 

2018年の最後のブログ運営報告、行ってみましょう!

今までのブログ収入とPV報告まとめはこちら。

  • 2017年Q1(1月~3月)$427.85
  • 2017年Q2(4月~6月)$503.82
  • 2017年Q3(7月~9月)$1,846.64
  • 2017年Q4(10月~12月)$3,617.43
  • 2018年Q1(1月~3月)$3856.65
  • 2018年Q2(4月~6月)$3726.2
  • 2018年Q3(7月~9月)$3837.51

今日のトピック

  • 1 2018年10月~12月のブログ運営
  • 2 2018年10月~12月のトラフィック
    • 2.1 雑記ブログのトラフィック
    • 2.2 専門ブログのトラフィック
    • 2.3 SNSフォロワー数とメルマガ登録者数
    • 2.4 ピンタレスト
  • 3 2018年10月から12月のブログ収入
    • 3.1 ブログ内内訳
    • 3.2 雑記ブログと専門ブログの内訳
  • 4 2018年の目標と結果
    • 4.1 ブログ3年目の2018年のゴール
    • 4.2 2018年に集中したこと
    • 4.3 数字目標と結果
  • 5 2019年のブログ運営の目標
    • 5.1 雑記ブログのPV20万
    • 5.2 メーリングリスト
    • 5.3 脱ノウハウコレクター
  • 6 まとめ

2018年10月~12月のブログ運営

この3ヶ月はプライベートのイベントが多くて、正直ブログの方はかなり後回し気味でした。

  • 10月:コロラドへ1週間家族旅行
  • 11月:日本に1週間一人で一時帰国、サンクスギビング
  • 12月:会社のリストラ発表、クリスマス、お正月

同窓会があったので日本に一人で一時帰国したのですが、すごく楽しかった。久しぶりに会う友達とか元職場の同僚とかと良い時間をすごせてリフレッシュできました。

本業の方は、今年もリストラで元ボスとか親しい同僚も数名クビになりました。

こう毎年リストラがあると、会社に頼り切った人生設計の不安定さを目の当たりにします。早く、ブログ&自分のビジネスを立ち上げて軌道にのせたいとホント思います。

は~、アメリカの会社は容赦ないですから。クビになる方も残される方もたまりません。ヤダヤダヤダ…

さてブログの話。

昨年は12月にPVが落ち込んだので、今年は年末年始の季節ネタを仕込んでおきました。

  • 大掃除ネタ
  • 1年の振り返り
  • 来年のゴール設定

とこんな感じです。

このおかげか今年の12月は落ち込まずに現状維持だったので合格とします。

では、詳しい数字の話に行ってみましょう。

2018年10月~12月のトラフィック

雑記ブログのトラフィック

カッコ内は2018年9月の数字です。

総記事数:187(170)
10月PV:34,278
11月PV:33,523
12月PV:34,269

リライトは9月でとりあえず終わりにして、10月以降は新しい記事をせっせと書いていました。3ヶ月で18記事!1ヶ月に6記事は私にしてはかなり頑張った方です。

2018年の目標では、

雑記ブログ:10万PV(今のままのペースで記事を書くと、3万から5万で着地する予定)

と書いていたのですが、まったくそのとおりで3万ちょっとでした。

9月のPV33,865と比べると12月のPVは1.2%増。まあ変わってません。8月に3,300PVを超えてから12月までほぼ横ばい。

これが記事を書いても書いてもPVが増えない現象ってやつ?

と思っていたら1月に入ってからPVがポンっと増えて連日最高PVを更新してました。1月6日は、初の1日2,000PV超え!嬉しい!

PVが増えた一番の理由はピンタレスト。詳しくはSNSのところで説明しますね。

2018年はPV的にはイマイチな数字でしたが、2019年の出だしが好調なのでホッとしました。

この調子で続けて2019年こそは10万PVを達成!いやここはもうひと声で20万PVを目指したい!

3ヶ月前(オレンジ)とこの3ヶ月(青)を比べるとこんな感じです。

ブログ運営報告。アナリティクスのデータ。

専門ブログのトラフィック

カッコ内は9月の数字です。

総記事数:90(89)
10月PV:20,160
11月PV:19,533
12月PV:17,015

専門ブログ(TokoAruga.com)は、10月にブログ運営報告を書いてから完全に放置してます。なのでPVも下がりっぱなしもしかたないかなと。

このブログは、2019年は記事はあまり増やさずにもう少し使い勝手のよいサイトに変えていこうと思っています。2019年の後半の予定ですが。

3ヶ月前(オレンジ)とこの3ヶ月(青)を比べるとこんな感じです。

グーグルアナリティクスのデータ。ブログ運営報告。PVと収入。2018年12月

SNSフォロワー数とメルマガ登録者数

Twitterフォロワー:1,017(980)
専門ブログメルマガ登録者数:883(698)
雑記ブログメルマガ登録者数:335(193)

Facebookはブログへの流入もないし、イマイチなので放置しました。クローズドのコミュニティで使うとかじゃないとあまり意味がなさそうです。

雑記ブログのメルマガ登録は11月からテコ入れし2ヶ月ちょっとで200人超えたので、いい感じです。こちらは、まだマネタイズにはつなげていないので、今後の課題ですね。

ピンタレスト

雑記ブログのPVが12月末から増えて1月に跳ねた理由は、ピンタレストからのブログへの流入が増えたため。

2年ほどなかず飛ばすのピンタレストがようやく軌道にのってきた。諦めなくてよかった。よきよき✨

— 有賀透子@海外ブロガー (@ArugaMamaUS) January 4, 2019

アメリカの女性ブロガーの間ではピンタレストはブログのPV稼ぎに欠かせないSNS。私も見習って頑張っていたのですが、何をやってもダメというか結果はイマイチだったんですよね。

あれこれ教材も買いましたよー。ピンタレスト教材に一番散財してます。

でも全然結果につながらず。

もうこの教材のやり方でダメだったら、日本語のピンタレストでのPV集めは諦めようと思って買ったのがPinning Perfectです。

今までに買ったピンタレスト教材とはレベルが違う濃い内容と情報の新しさ、複数のアカウントで試している再現性の高さ。

年2回の教材のアップデート(無料)と購入者だけのFacebookグループでのフォローもあるので今後も安心。

ピンタレスト用の教材を一つ選ぶなら、間違いなくコレです。

はじめからこの教材を買っておけば、あれこれ迷わなくてすんだのに…いやノウハウコレクターだからやっぱり他のも買ったかも。

で、この教材に書いてあることをマジメにやり始めたのが11月。そこから2ヶ月で目に見える形で成果がで始めました。

2018年10月30日のピンタレストからブログへのアクセスは34。

ピンタレストからのブログへの流入

2019年1月5日のピンタレストからブログへのアクセスは440です。

ピンタレストからのブログへの流入

2ヶ月で13倍!この分がPVに上乗せになったので、12月後半から1月にかけて全体のPVが増えました。

ちなみにGoogle Analyticsのピンタレストからの流入(青)です。12月後半から上がり始めて1月にグンと伸びました。

こんなグラフ見るの初めてでちょっとドキドキです。

Googleアナリティクスのソーシャルからの流入

私はブロガーとしてピンタレストを使っているので、ピンタレストの最終目的はブログへの流入を増やすこと。

フォロワー数やアカウントの月間閲覧数が増えるだけじゃダメなんですよね。これがピンタレストの難しいところ。

正しいやり方でやれば、ちゃんとピンタレストで結果が出るとわかってよかったです。

  • ピンタレストでブログのアクセス数を増やす7つのメリットと注意点【3か月で80%アクセスを増やした実例】

だいぶコツがつかめてきたので、もう少し色々と試して見たいと思います。

ピンタレストのスケジューラー

ピンタレスト用のスケジューラーは、Tailwindを使っています。ピンタレストを本格的にするなら必須でこれ一択です。Tailwindなしでは、時間的にムリです。

無料お試しでアカウントを作ると、お試し期間が終わっても手動スケジューラーとして無料で使えますよ!インスタもOKです。

  • ピンタレストスケジューラーTailwind

2018年10月から12月のブログ収入

おまたせしました。お金の話です。

いつものように、数字は3ヶ月の合計の確定金額。1ドル=100円換算です。

2018年Q4のブログ収入は、$5956.91でした。前回Q3は$3837.51だったので55%増です!!

やったー。と単純にうれしいんですが、これ8月の発生がよくて10月に初めて$2,000を超えたから。

その後の11月12月はいつもと同じなので継続性はないんです。

ポテンシャルとしてこのくらいは上げられるというのが分かったのは良かったかな。

どうやって継続するかの方が難しい…

ブログ内内訳

カッコ内は7月から9月の数字

日本のASP:$77.23($109.74)
海外ASP:$588.3($335.9)
個別アフィリエイト:$3222.21($2328.41)
Amazon:$729.41($500.92)
アドセンス:$183.26($321.99)
プロダクト:$256.5($240.55)

雑記ブログと専門ブログの内訳

雑記ブログ:$1304.02(1PVあたり1.3円ぐらい)
専門ブログ:$3752.89(1PVあたり5円ぐらい)

作業時間の合計は、3ヶ月で165.1時間。時給は$30.6でした。

1週間に12時間ぐらいしか働いてない。やっぱりねえ、兼業ブロガーだと時間が限られちゃいますよね。

その中では、まずまず頑張ったほうかな。

専門ブログに集中したほうが即お金にはなりそうなのですが、継続性を考えるとブログ論ブログでいくのは厳しいかなと。競合も多いしね。

そうすると雑記ブログ、ブログ論ブログ、とあと一つ専門ブログが欲しいところ。

3つ目のブログ案はあるので2019年内に立ち上げたいです。時間が本当に限られているので、何を優先的にするのかの判断が難しい。

ここはエッセンシャル思考を読み直してちょっと考えをまとめないと、何もできてない~!!!ってなりそうです。

前回のブログ運営報告では、キャッシュポイントを増やす!と書いていた割にできてません…。引き続き課題です。

2018年の目標と結果

2018年のブログ計画でたてていた目標とその結果です。

ブログ3年目の2018年のゴール

月の収入$5,000(50万円)を達成して仕事を辞める

だったんですが全然届かなかったです(会社リストラされなくてよかった)。

マネタイズに集中しきれていないのがね、ブロガーの弱点、兼業ブロガーの甘えがもろにでてます。

お金を稼ぐためにはアレとコレをやらないとと分かっているものの「ワタシ的にはこっちがやりたい!」に流されてますね。

2018年に集中したこと

時間の使い方

限られた時間で成果を上げたいので、時間の使い方にはこだわっています。

ブログを書くための時間だけでなく、朝の時間の効果的な使い方、時間管理のしかたなど、2018年は全体的にうまくできました。

予定を立てること、時間をモニターすること、時間をブロックすること。そして何よりも、エッセンシャル思考で一番大切なことに集中すること。

つまり、他は諦めること!

今までアレも、コレも、全部やりたい!だったのが、一つを選ぶこと、その他にNOを言うことの効果を実感できた年でした。

2019年も引き続きエッセンシャル思考でいきます!

時間の使い方

  • 忙しい「子育てママブロガー」がブログ時間を有効に使う7つの工夫

読者の顧客化

専門ブログの方は、まずまずできていたのですが、雑記ブログが全然できていませんでした。11月からやっと本格的に取り組み始めて、12月には成果がで始めたところです。

ただどちらも顧客化でリストは集めているものの、まだ十分に活用できていません。このリストの活用は2019年の課題です。

数字目標と結果

ブログトラフィック

雑記ブログの目標:10万PV(最高で34,278。目標届かず)
専門ブログの目標:5万PV(最高で20,516。目標届かず)

雑記ブログは、2017年12月のPVが22,497。2018年12月のPVは34,269。1年で50%増です。

2018年はグーグルのアップデートでPVが下がった人も多かった中での増加なので、満足ではないですが、まあ良しとする感じ。

雑記ブログは2019年の1月に入ってからいい感じでPVが増えているので、2019年に期待します!

専門ブログは、PVを増やす系ではないので、PVを増やすための施策は特にやる予定はないです。サイト全体のアップデートとメンテは2019年後半にしたいことの一つ。

メルマガ登録人数

2018年の目標は専門ブログで1000人でした。結果は、専門ブログ883人。あと一歩目標に届かず。

ただ11月から始めた雑記ブログのメルマガ登録が335で合計1,218!

2つ合わせてですが1,000人超えたのでOKとします。

ブログ収入

月に5,000ドル(50万円)を目標にしていたのですが、最高は10月の22万円。肝心の収入の目標達成はまだまだです。

まだまだ仕事辞めれません。

が、やったほうが良いことは本当に基本的なことなので、ぼちぼちやっていきます。

2019年のブログ運営の目標

月50万円のブログ関連からの収入を得ていつでも仕事を辞めれる状態にする

(年金の関係で5年は働いたほうが良さそうなので、仕事をすぐに辞めるかどうかは別ですが)

雑記ブログのPV20万

かなり大きくでましたが、ピンタレストをうまく使えば達成できそうな気がしてます。

これは気のせいか?気の迷いか?

ただピンタレストもアルゴをしょっちゅう変ているので、頼りすぎると痛い目に合うんですよね。この辺はGoogleと一緒。

ピンタレスト&小手先のSEOテクニックでどうにかしたい!最後は神頼み!

メーリングリスト

専門ブログのメーリングリスト:1500人
雑記ブログ関連のメーリングリスト:5000人

専門ブログは、今は手がまわらず放置気味なので2019年もそれほど伸びないと思います。

雑記ブログは増えているところなので、ちょっと多めの合計5,000人を目標にします。

今のペースで増えるなら、1年で3,000人ぐらいはいけそうな手応えなんですが、このペースを維持できるかが鍵です。

脱ノウハウコレクター

2018年はかなりブログ教材に散財したので2019年は予算300ドルだけ(死守!)。今年は新しい教材は買わずに今持っている教材をやり直したいと思います。

noteもちょこちょこ購入しましたが、もう買わなくてもいいかなと言う感じ。

2019年は脱ノウハウコレクターです。

まとめ

2018年はまだ結果が出せなかった年ですが、2019年に続く手応えはしっかりありました。

  • メルマガを始めた
  • ピンタレストが立ち上がった
  • オリジナルプロダクトを作った
  • リライトの方法が分かった
  • キーワードサーチを学んだ
  • 小手先のSEOテクニックが増えた

振り返ると「今後につながるブログビジネスの基礎づくり」ができた年でした。

派手な結果はでていませんが、作業時間を考えると個人的にはまずまず成果のあった年になりました。

 

最後に

2018年、ブログを読んでくれた皆様、メール講座を受講してくれた皆様、メルマガやブログにコメントをくれた皆様、ツイッターで絡んでくれた皆さま、ありがとうございます。励ましや感謝のメールにいつも勇気づけられています。

「TokoAruga.comを読んでブログを始めたんです!」とコメントをもらえた時は、ブログを書いてて良かった!こちらこそありがとうと思います。2018年、ありがとうございました。2019年も引き続きよろしくお願いいたします。

 

ブログはコツコツと一年、一年を積み上げていく感じが私に向いています。が、さすがに4年目。今年こそはきっちり結果として数字を残せるようにがんばります。

皆様、一緒にがんばりましょう!!

日記ブログ卒業メール講座(無料)

では、今日はここまで。
Have a good day!

有賀透子

Filed Under: オンラインで人に教えるキャリアを創る, ブログ収入報告 Tagged With: ブログ運営報告

About Toko Aruga

商社時代の営業嫌いがトラウマになり対面営業が超苦手でも勝手に売れる方法を探しもとめてアメリカで最新のテクニックを身に着けたマーケティングオタク。

2018年より本格的にオンライン講座ビジネスを始めて、2020年に退職後は、対面セールスなしオンライン講座ビジネスだけで1000万円超え。セールスファネルづくりのプロ。

20万円のオンライン講座が勝手に売れるUnstoppable セールスマシーンの作り方をお伝え中!

マニアック&超高度なオンラインマーケティングが知らずに身につき実践できるCBA(キャリブロ・アカデミー)主催。詳しいプロフィールは こちらです。

Reader Interactions

Comments

  1. miki says

    1月 12, 2019 at 3:14 am

    ブログ読んでます
    12月にメール講座も終えましたブログを仕事にしたい40代です。
    3ヶ月収益が6,000ドル近くもなんて素晴らしい結果だと思います。
    私も続きたいです!!

    今、私の状況は、オウンドメインとホスティング契約して、ワードプレスとテーマを入れたところです。
    とにかく、記事を書いていかないと始まらないことは承知しているので、頑張ります!
    私も海外在住なので、これからも透子さんのブログを参考にさせてくださいね。

    2019年もいい年にしましょう♪

    • Toko Aruga says

      1月 13, 2019 at 9:08 am

      mikiさん

      コメントありがとうございます!私も40代ですよーーー!!
      最初の立ち上げができれば、あとは記事を書くのみ。ブログを通じていろいろなことが学べるので、ゆっくりご自身のペースで続けてくださいね。
      私も、ここまで来るのに時間がかかってますが、なんとか頑張っています。

      2019年、よろしくおねがいします!
      透子

TokoAruga.com

Copyright © 2025 TokoAruga.com · All rights reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記