• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

TokoAruga.com

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方【有賀透子】

  • 無料動画レッスン
    • 売れるオンライン講座の作り方
  • ブログ
    • ビジネスマインド
    • オンライン講座の作り方
    • キャリアにつながるお仕事ブログの作り方
    • オンライン集客(SNS&ブログ)
    • ビジュアルブランディング
    • リストビルディング
    • ブログ収入報告
    • WordPressの基本
  • Start a Blog
  • HOME
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / オンラインで人に教えるキャリアを創る / ブログ運営報告(2017年4月~6月のブログ収入とPV)

ブログ運営報告(2017年4月~6月のブログ収入とPV)

最終更新日: 3月 4, 2022Toko Aruga

2回目のブログ運営報告です。

記念すべき1回目の運営報告(2017年1月~3月)を書いたのは3か月前。

気が付けば3か月、今年も半分が終わってしまいました。あっという間の3か月。何か少しでも成長したんでしょうか、、、。

このブログ運営報告を初めて読む方のために簡単にブログを紹介しますね。すでにこのブログをよく読んでいる方は飛ばしてくださいませ。

ブログ運営報告。PVと収益報告あり。2017年の4月から6月の雑記ブログと専門ブログの2つのブログ運営報告です。普通の人が普通に書いているブログ。3か月のまとめとこれからの予定と目標です。このTokoAruga.comは「海外でブログを仕事にするブログ」として、2016年の11月に始めました。ブログ関係の記事を雑記ブログ(ハバグッデイ!)からスピンアウトして作ったブログです。

私の詳しいブロガー歴は、1回目の運営報告を読んで下さいね。

実績がなくてもブログを仕事にするブログを作った理由にも書いたように、「海外でブログを仕事にして人生を変えたい人に役立つブログ」を作りたくて作ったブログです。

でも、海外でブログを仕事にする!なんて聞こえはいいけど、本当にできるの?普通にブログを書いているだけで稼げるの?って思いませんか?

今はまだ仕事にするほどの利益は出ていませんが、3年後(あと1年半後だけど大丈夫か?)にブログを仕事にするまでの記録として、このブログ運営報告を書いています。

月に100万PV行きました!100万円の利益がでました!というブログ運営報告もいいんですが、ちょっと次元が違いすぎる。

そこに行くまでの道のりが知りたいのに、いきなりゴールを見せられても「すごいですねー」で終わり。

ゴールに到達する(するのか?いやするはず。絶対に到着したい!)までの道のりを読者さんやほかのブロガーさんと共有したい。

普通のブロガーさんのブログ運営報告にやる気やアイデアをもらうこと、私もたくさんあります。このブログ運営報告も数ある運営報告の一つとして誰かのやる気やアイデアになれば嬉しいです。

✅これから海外でブログに挑戦したい人へ

海外でブログを始める前に知っておきたいことから、ブログの始め方までを「ブログの始め方」にまとめました。

ぜひブログに挑戦してくださいね。

 

では早速言ってみましょう!

今までの主婦のブログPVと収入報告まとめはこちら

  • 2017年Q1(1月~3月)$427.85

今日のトピック

  • 1 2017年4月~6月のブログ運営報告
    • 1.1 4月の主なできごと
    • 1.2 5月の主なできごと
    • 1.3 6月の主なできごと
  • 2 2017年4月から6月のPV
    • 2.1 1)雑記ブログハバグッデイ!のトラフィック
    • 2.2 2)専門ブログTokoAruga.comのトラフィック
    • 2.3 SNSのフォロワー数
  • 3 2017年4月から6月のブログ収入
  • 4 4月から7月に学んだこと
    • 4.1 今後の課題
  • 5 2017年7月から9月の予定
    • 5.1 雑記ブログハバグッデイ
    • 5.2 専門ブログTokoAruga.com
  • 6 7月から9月のブログの目標
  • 7  ブログ運営報告のまとめ

2017年4月~6月のブログ運営報告

4月の主なできごと

  • Googleのフレッドアップデート(4月18日)

4月の話題といえばフレッドアップデートですよね。わたしのブログでは、18日前後で若干PVが下がりましたが、もとが少ないのではっきり言って誤差範囲かなと。

この後も定期的にGoogle先生の気まぐれで順位変動があったようですが、私のサイトでは3ヶ月を通してPVは微増なのでほぼ影響なしです。

とは言うものの、このアップデートとその後のGoogle先生の気まぐれ対策に6月にWordpressのテーマをSEOに強い変えました。

5月の主なできごと

  • VigLinkから初の発生!($10)
  • アフィリエイトのオンラインコース(Making Sense of Affiliate)を購入
  • 5月16日 海外レシピサイトの紹介記事の流入激増(2日間だけ)

雑記ブログでVigLinkから初発生!と喜んだんですが、今は思うところあってVigLinkをはずして様子をみています。また復活させるかもですが。

アメリカのアフィリエイトの女王Michelleさんのオンラインコースを買いました。Michelleさんは、ブログアフィリエイトで月に500万円以上を稼ぐアメリカの女性プロブロガーです。

アフィリエイト以外のブログ収入は1千万円を超えるトップブロガーの一人。

彼女が稼ぐためのブログアフィリエイトノウハウをテキストにまとめたのがMaking Sense of Affiliate。

これは買って正解でした。

アフィリエイトのやり方にはもう迷わなくなったのが一番良かったです。詳しくコース内容を知りたい方はレビュー記事を読んで下さいね。

2日間ほど、海外レシピサイトを紹介した記事への検索流入がぷちブレイクしていました。理由はよくわかりませんが、TVか何かで海外レシピサイトの紹介でもあったのでしょうか?

6月の主なできごと

  • TokoAruga.comのテーマをGenesis Frameworkに変更
  • インタビュー記事をたびのーとに掲載
  • ハバグッデイに初寄稿文をもらう
  • SNS対策を再びはじめる
  • アドセンスの関連記事広告ユニットを表示

再びWordpressのテーマを変えました!TokoAruga.comでは3つ目のテーマです。今回はWordpress史上最高のテーマといわれるGenesis Frameworkにしました。

もうね、とにかく機能的で安心できるテーマにしたかったというのが一番の本音。海外のプロブロガーさんから信頼されているテーマなので安心して使っています。

Genesis Frameworkを絶賛した記事はこちらです。

毎回テーマを変えるたびに絶賛記事を書いているので、そのうち信用無くしそうですが、Genesis は文句なしに世界最高といわれるだけあります。

海外の稼ぐブロガーさんの紹介と彼らが使っているテーマ(もちろんGenesis!)の紹介記事も書いたのであわせてどうぞ。

6月のもう一つの大きなできごとは、ブロガーさんとの初コラボ!!ベルリン在住の旅行ブロガーのAyumiさんとのコラボです。

私のアメリカ就職のインタビュー記事をAyumiさんのブログたびのーとに掲載してもらい、Ayumiさんからは海外旅行で節約するコツというお役立ち記事を寄稿してもらいました。

密かに日本のブロガーさん同士のコラボとか寄稿とかうらやましく思っていたので、声をかけてもらったときはめちゃめちゃ嬉しかったです。

これは、またやりたいですね。Ayumiさんありがとうございました。

SNS対策は、今年は本格的に力を入れたいと宣言したものの、イマイチぱっとしません。6月後半からテコ入れしています。

このSNS対策は、2017年の後半の課題です。

アドセンスの関連記事広告ユニットを雑記ブログに表示してますが、いまだ関連記事だけです。広告を表示するというオプションがでてこない。意味ないじゃ~ん!というところ。

6月半ばには設置してるから、もうそろそろでてもいい頃?

では、この3ヶ月のPVにうつりましょう!

2017年4月から6月のPV

1)雑記ブログハバグッデイ!のトラフィック

カッコ内の数字は前回の数字です。

  • 総記事数:147(135)
  • 4月PV:15,312
  • 5月PV:16,386
  • 6月PV:16,958

3ヶ月で書いた記事12記事。3月のPVが15,530だったので3ヶ月で10%の伸び。

上でも書いたように、Google先生の気まぐれの影響は受けてないようです。弱小ブログすぎて相手にされていないのかもしれませんが。

書きたいネタはたまっているので、このペースで更新していきます。

6月のハバグッデイのGoogle Analyticsはこんな感じ。

ハバグッデイのブログトラフィック 2017年3月~6月

 

2)専門ブログTokoAruga.comのトラフィック

カッコ内の数字は前回の数字です。

  • 総記事数:65(49)
  • 4月PV:5,145
  • 5月PV:6,580
  • 6月PV:7,758

3ヶ月間で書いた記事は16。3月のPVは4,986だったので3ヶ月で55%の伸び!順調に健康的に育ってます。

100記事10,000PVというブログの目安そのもの、すごく標準的なブログの伸びです。良くも悪くもなさそう。

あー平凡、平凡、へいへいぼんぼん。

6月のTokoAruga.comのGoogle Analyticsはこんな感じ。健康的だからよし!

TokoAruga.comのブログトラフィック 2017年3月~6月

SNSのフォロワー数

カッコ内は3月の数字です。

  • Twitter フォロワー:444(414)
  • Facebook Like:55(27)
  • Facebook フォロワー:76(33)

Twitterは、海外生活とブログやアフィリネタをツイートしています。雑記ブログと専門ブログの共通アカウントです。一番個人的なことをぼやいているのもここ。

特にフォロワーさんを増やそうというよりも、海外在住の人やブロガーさんとの交流のためのアカウントです。

Facebookは、前回のブログ運営報告でも書いたように、「海外アフィリエイトネタ」を中心に紹介するようになってからいい感じでフォロワーさんとLikeが増えています。

あとはピンタレスト!上でもちょっと書きましたが、Pinterestからの流入を増やそうといろいろと試行錯誤中です。ピンタレスト、まだ諦めてませんよー。

SNSはひきつづき、Twitter、Facebook、Pinterestを中心に活動していきます。

Check!

2018年の終わりからピンタレストからのアクセスがグ~ンと伸びました!

  • ピンタレストでブログのアクセス数を増やす7つのメリットと注意点【3か月で80%アクセスを増やした実例】

では、では、みなさまお待ちかねのお金の話に移りましょう!

2017年4月から6月のブログ収入

数字はすべて3ヶ月の合計です。

4月から6月の3ヶ月のブログ収入:$503.8(確定)

1月から3月の確定が$427.85だったので、ちょびっとだけ増えました😆

ほとんど増えてませんが、あまり心配していません。というのも、確定は微増ですが発生は$1167.94(+$35)と大幅増だったので。

ここにきてやっと今までに勉強した海外のブログアフィリエイトのノウハウの成果が感じられてきました。

やっと月に$300 $400超えたぐらい。まだまだですがやっぱり増えると嬉しいです。その分、ブログが読者さんの役に立ったのかなと。

営業先のお客さんから褒められた新入社員の気持ちですよー。

内訳

日本のASP:0円
海外アフィリエイト:$161.69
Amazon JP:$5.9(661円)
Amazon US:$207.28
アドセンス:$128.93

日本のASPは昔作ったアカウントがあったのでA8を使っていますが、まったく発生しません。

Viglink(←紹介記事)とかぶっていたところをA8にしたんですが、全然ダメそうなのでViglinkを復活させようかなと思っています。

Viglinkをはずしたのは、Viglinkと提携していない商品へのリンクに、勝手にEbayとかの広告ページ(Viglink Shopping)が挟まれたから。メールを送ればやめてくれるみたいなんですが、めんどくさくてViglinkごと外しました。

ベータ版だったのでひょっとしたら今は変わっているかもしれません。メールを送って様子見します。

追記:メールを送ったところ、私のアカウントではViglink Shoppingの機能を停止したとのこと。雑記ブログの方はViglinkを復活させて確認したら、変なページには飛ばなくなっていました。引き続き様子見です。

海外アフィリエイトは、個別のアフィリエイトプログラムからの発生でASPを通したものはまだありません。これからボチボチ増えてくれるといいんですが、、、、。

(と思っていたら、アメリカのASPで$35ほど発生していました!!レポートの見方がわかってなかった。)

雑記ブログと専門ブログの内訳

雑記ブログ:$382.20
専門ブログ:$121.6

雑記ブログはドカンとは増えないものの、毎日積み重ねてくれて、平均すると月に$100ちょっと。雑記ブログの収入は、Amazonとアドセンスがほとんどです。

専門ブログはかなりさみしい結果になりましたね。

専門ブログの方が発生は多かったのですが、支払が3ヶ月後なので今回の運営報告に数字として反映していません。次回までがまん、がまん。

専門ブログの収入は海外アフィリエイトのプログラムです。

海外アフィリエイトプログラムの情報などは、こちらの記事でシェアしています。

ちょっとだけグチ。

海外のASP情報をまとめたページ、じつは他のブログにほぼパクられ簡単なリライト+情報追加+Google翻訳?でのせられています。新しい情報に更新したいのですが、書いてもパクられるかと思うとやる気をそがれて。

パクリ、パクラレの世界なんだけどさ「自分で調べろよ!」と思います。グチでした。おしまい!

追記:読者さんからも「記事パクられてませんか?」と連絡もあり、やはりGoogleにコピーサイトの削除依頼を出しました。先日無事に承認され、確認したところGoogleインデックスから削除されていました。めでたし、めでたし。

ここからは、今までの結果を踏まえてこの3ヶ月の振り返りまとめとこれからの予定です。

4月から7月に学んだこと

アフィリエイト記事は、書きっぱなしはダメ。書いたらできるだけPRする。

今までは、アフィリエイト記事を書いたらほったらかし、あとは神頼みでした。この3ヶ月は、アフィリ記事を意識的にPRして露出を増やしました。

  • 他の記事内でPR.内部リンク
  • サイドバーに表示
  • 雑記ブログのサイドバーにも表示
  • Facebookでお知らせ
  • Twitterでも記事やセール情報をお知らせ

このおかげがどうか分かりませんが、それまで発生しなかった記事でもポツポツと発生するようになりました。

読んで欲しい記事は、できるだけPRする。

「読んで欲しい記事をイヤミなくPRする」というのもブロガーのセンスが問われるところですよね。

今後の課題

アフィリ記事でもポツポツ成約する記事と、まったく成約しない記事があります。

稼げる記事と稼げない記事の決定的な違いが、自分でははっきりと分かりません。

  • 記事の構成や書き方、セールストークの問題
  • 読者の期待と記事の内容のズレ
  • キーワードが成約から遠い

このあたりに問題がありそうかなと思うので、つぎの3つの対策を考えています。

1.リライトは、「その商品やサービスを買いたいと思っている人」を狙えるキーワードと記事にすることを意識する。

2.「ここらで広告コピーの本当の話をします」のレビュー記事をしっかり読み直してタグラインを考える。(このレビュー記事、自分のために書いててよかったです)。

3.Making Sense of Affiliate Marketingを参考にしつつ、ブログ全体、アフィリエイト記事をみなおす。

この3ヶ月は、リライト半分、新着記事半分ぐらいの予定になりそうです。(リライト苦手、、、)

2017年7月から9月の予定

やりたいことが多すぎて整理しきれていません。

正直どれから手をつけていいのか分からないんですが、迷っていてもしょうがないので、頭の中を少し整理したいと思います。

稼ぐという意味では、お金に直結することから先にヤレ!が正解ですよね、きっと。リライトとかさ、リライトとかさ、リライトとか!

雑記ブログハバグッデイ

雑記ブログは3つのタイプの記事をバランス良く書きたい。(あれ?リライトは??)

  • PVを増やすウケのよさそうな記事
  • アフィリ記事(製品レビューとか)
  • PVやお金は関係なく、自分の書きたい記事

いまブロガーとして一番書きたいのは、アメリカの企業での職場での女性の地位向上の取り組み。

Women’s Networkという会社の活動に参加しているので、その内容をシリーズモノとしてレポートしたい。女性の職場進出がかなり進んでいるアメリカですら、女性自身がさらに職場環境を良くしようと自分達で活動している。

このアメリカの働く女性たちの活動内容を日本の女性に伝えたい。

アメリカでの活動内容を当事者として書ける人って多くないと思うんです。私が書かなきゃ誰が書く?タイプの記事。

ブロガーの醍醐味はこれですよ!

こういう記事を書きたいから、サイトアフィリじゃなくてブロガーをやってます。

それとPinterestからの流入を増やす対策を中心にやっていきます。これはおまけ。

専門ブログTokoAruga.com

専門ブログはアフィリエイトプログラムが主な収入源なので、上にも書いたように成約するアフィリエイト記事の書き方を意識したリライト。

これにつきます。

それとカテゴリーページをきちんと自分で作りたい。

今は、自動でつくられるカテゴリーページになっているので、情報をきちっと整理したページを作りたいですね。時間があるかな。

7月から9月のブログの目標

3ヶ月後の目標は、ブログ2つをあわせて月$500(発生)、PV50,000です。

上で書いたことを中心にやっていきます。PVの目標は期待値ですね。

中間目標は月$5,000なので、それを達成するには何が必要か?というところも合わせて考え中です。

 ブログ運営報告のまとめ

ブログ運営報告は、書く前はめんどくさいとか思っているんですが、書き終わると頭が整理されてスッキリします。

次の3ヶ月でやらないといけないことがはっきりしました。

公表してもしなくても、ブログを仕事にしたい人はブログ運営報告を書くことをおすすめです!

「海外でブログを仕事にする!」と言っている割にはまだまだ実現は遠いですが、これからもがんばります。

読者の皆様、コメントをくれる方、いつもありがとうございます。コメントの一つ一つからブログを続けるエネルギーを少しずつもらっています。

最後までお付き合いありがとうございました。

これからもハバグッデイ!とTokoAruga.comをよろしくお願いします☺

日記ブログ卒業メール講座(無料)

では、今日はここまで。
Have a good day!

有賀透子

Filed Under: オンラインで人に教えるキャリアを創る, ブログ収入報告 Tagged With: ブログ運営論, ブログ運営報告

About Toko Aruga

商社時代の営業嫌いがトラウマになり対面営業が超苦手でも勝手に売れる方法を探しもとめてアメリカで最新のテクニックを身に着けたマーケティングオタク。

2018年より本格的にオンライン講座ビジネスを始めて、2020年に退職後は、対面セールスなしオンライン講座ビジネスだけで1000万円超え。セールスファネルづくりのプロ。

20万円のオンライン講座が勝手に売れるUnstoppable セールスマシーンの作り方をお伝え中!

マニアック&超高度なオンラインマーケティングが知らずに身につき実践できるCBA(キャリブロ・アカデミー)主催。詳しいプロフィールは こちらです。

Reader Interactions

Comments

  1. アユミ says

    8月 17, 2017 at 2:46 pm

    コラボレーション、ありがとうございました!個人的に有賀さんのお話をじっくり聞かせていただけてありがたかったです。

    運営報告は参考になる情報が満載ですね!次回も楽しみにしています^^

    • Toko Aruga says

      8月 18, 2017 at 6:26 am

      こちらこそ、ありがとうございました。

      運営報告は、ぜんぶぶっちゃけ系です。まだまだ修行中なので、あっているかどうかわからないですが、参考になることがあれば試してみてくださいね。

TokoAruga.com

Copyright © 2025 TokoAruga.com · All rights reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記