• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

TokoAruga.com

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方【有賀透子】

  • 無料動画レッスン
    • 売れるオンライン講座の作り方
  • ブログ
    • ビジネスマインド
    • オンライン講座の作り方
    • キャリアにつながるお仕事ブログの作り方
    • オンライン集客(SNS&ブログ)
    • ビジュアルブランディング
    • リストビルディング
    • ブログ収入報告
    • WordPressの基本
  • Start a Blog
  • HOME
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / オンラインで人に教えるキャリアを創る / ブログ運営報告(2017年1月~3月)ブログで月$100稼げるまでにやったこと

ブログ運営報告(2017年1月~3月)ブログで月$100稼げるまでにやったこと

最終更新日: 3月 4, 2022Toko Aruga

今回、初めてのブログ運営報告を書きます。

ブログ運営報告を書くことには賛否両論あるし、実績もないし、数字も少ないし書いてもしょうがないか。というわけで書くのをためらっていました。

(だってねえ、「ブログを仕事にするブログ」って言ってるのに、ぜんぜん数字が小さいんだもん。はずかしいじゃんね。3年後ってつけてるけどさ)

でも、「海外でブログを仕事にするブログ」として運営している以上、ブログ運営報告を書かないのってなんか逃げてるような気もするし。いや、ここで逃げるか?

しばらくウジウジと考えていましたが、思い切ってブログ運営報告(ブログ収入とPV)を書くことにしました。

ブログ運営報告を毎月きちんと書いている人ってすごいですね。私は時間的にも精神的にも大変なので、3か月おきにします。頑張ろう。

初めてのブログ運営報告です。トラフィックと収入公開。最初の$100をブログで稼ぐまでに6年もかかった私が、新ブログでPV5000でも$100稼げるブログができるまで。

「実績もないのにブログ論のブログを運営している理由」でも書きましたが、このブログのMission Statementの一つは、「海外でブログを仕事にする」を実現するブロガーの記録です。

これでブログ運営報告がなかったら意味ないですよね。

それに、これから海外でブログを仕事にしたいと思っている人が、自分にもできるかな?どうかな?と迷っているときに成功する前からの記録(成功するかわかりませんが)があると、自分にもできそう!と少し背中をおせるかなと。

100万円稼げるようになった方法よりも、「弱小ブログの時から稼げるようになるまでの記録」を知りたい人もいるはず。

「ブログで稼ぐというのは簡単にお金が稼げる方法ではなくて時間も手間もかかる。だけど誰にでもできること」ということを証明したい。(できるのかオイ?)

簡単に稼げるって思って始めると、絶対にすぐに挫折しちゃうから。それはもったいないし意味がないです。

私のやっている方法は少し遠回りかもしれないけど、確実に積み上げていく方法。

詳しくは「弱小ブログのアフィリエイト戦略 ~ブログの段取り力編~」という無料Ebookに書きました。最後に紹介しているので興味のある方は読んでみてくださいね。

弱小ブログのアフィリエイト戦略 ブログ段取り力 基礎編

(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはサイトポリシーをお読みください。)

今日のトピック

  • 1 私はいわゆるブログアフィリエイターです
    • 1.1 今までのブロガー歴
    • 1.2 日記ブログで$100稼ぐために6年も!カメブロガーです
    • 1.3 ブログ運営ノウハウはアメリカのプロ女性ブロガーに学んだ
  • 2 ブログ復活1年目(2016年)にやったこと
  • 3 2017年1月から3月までのブログ運営報告
    • 3.1 2017年1月から3月にしたこと
    • 3.2 2017年の1月から3月のブログトラフィック
    • 3.3 2017年1月から3月までのブログ収入
  • 4 弱小ブログのアフィリ戦略は「関連記事を内部リンクでつなぐ」へのこだわり

私はいわゆるブログアフィリエイターです

まだブログも始めていない。これから海外でブログを始めてみようかな?と思っている人は、このブログで使っている海外サーバーのBluehostを使ってWordPressでブログを始める方法を詳しく書いているので参考にしてくださいね。

私のサイトは、見てもらったらわかるように(めちゃ更新の遅い)ブログ型です。

ブログの収益は主に2つ。

  • ブログに広告を掲載すること
  • アフィリエイトで商品を紹介すること

いわゆる、ブログでアフィリエイトをしています。ちなみにアメリカ在住です。

このブログ運営報告を読んでいる人は、アフィリエイトが何かわかっていると思いますが、はじめての方のためにアフィリエイトを簡単に説明すると。

ブログアフィリエイトは、ブログ内で商品やサービスを紹介してその商品の紹介ページへリンクをはります。読者がリンク先で何か商品やサービスを買ったり使ったりしたら、紹介手数料がもらえるという仕組みです。

紹介手数料は企業が支払うので、読者さんの負担はゼロです。もう少し詳しくは、私がアフィリエイトをする時のルールに書いています。

いま運営しているブログは2つ。雑記ブログのハバグッデイ!とこのTokoAruga.com。

ブログ運営報告 2017年3月 新ブログは記事数50・PV5000で$100稼ぐブログ

今までのブロガー歴

今まで書いた日記ブログは、2009年末から始めた最初のブログ。これは3年で放置。2013年に始めた妊娠ブログは、出産後にブログを書く余裕がなくなりやめていました。

この妊娠ブログを2015年の12月に雑記ブログとして復活させたのがハバグッデイです。その頃に一度ブログ論的なブログも立ち上げましたが潰しました。

TokoAruga.comは、5つ目のブログです。

日記ブログで$100稼ぐために6年も!カメブロガーです

最初の日記ブログをはじめてから$100をブログで稼ぐまでに実に6年もかかりました!(これ、自慢になる?)そのうちブログを書いていたのは4年間ですが。それにしても長いですよね。

言い訳すると、日記ブログだったので気まぐれにアマゾンのリンクを貼っているだけ。ASPは登録したもののまったく使ってなかったし、アドセンスすら貼っていませんでした。

稼ぐ気ゼロ!これじゃあ稼げませんって。

「日記ブログを何気なく続けるだけでは利益がでない」の典型的なお手本。

これからブログを始める皆さん、何気なく日記ブログを書いて成功するひとは光るセンス、才能、運のある一部の人だけです。

趣味で日記ブログを書いているならいいです。

でも「ブログを仕事にしたい」と思ったら何気なく日記ブログを書く以上のことをしないとお話にならないんです。これは自分の経験から自信100%で断言します。

2015年末にブログを復活させたときは、派遣切り直前、転職活動がうまく行っていないときだったので、今度こそ稼げるブログにしようと本気になりました。

1年ほどぼちぼちと運営してきて、やっと最近$100+αほど毎月稼げるようになってきたところです。かなり遅いと思いますが、ブログの更新頻度が低いので、成長もゆっくりです。

えっ$100そんだけしかないの?って思いますか?

でもね、最初の100ドルを得るまでに6年もかかったのに、今では毎月$100+αです。これは、かなりの進歩です。

しかもこのTokoAruga.comは立ち上げてから5か月50記事で$100(本当は$98.40だけど$100って言わせて)です。これは、我ながらびっくり。

気持ちと次第でこうも違うものなんですね。

ブログ運営報告 2017年3月 新ブログは記事数50・PV5000で$100稼ぐブログ

ブログ運営ノウハウはアメリカのプロ女性ブロガーに学んだ

日記ブログを自己流で書いていてもラチがあかない!ということは身にしみていたので、去年一年間はブログ運営ノウハウをいろいろと調べました。

私のブログ運営の基本は、アメリカの女性プロブロガーさんに学んだものです。最初は、彼女たちのブログ運営報告を読みあさりました。

もうすこし体系的にブログについて知りたくなって、アメリカ女性ブロガーの教科書的な本、How to blog for profit without selling your soulをよみました。アメリカの女性ブロガーのラスボス的なRuthさんの本です。

この本を読んでブログを仕事している女性ブロガーと、自分のブログに対する温度差に愕然。

「あっ、この人たちすごい。私ものすごく甘ちゃんだったわ。私もこういうブログを運営したい!」これでさらにアメリカ女性のブログ運営論にはまりました。

その後は、インテリアブログを運営しているAbbyさんのオンラインコースBuilding a Frameworkでテクニカルなこと、メンタル面などを学びました。このとき投資は、いまでは十分にもとが取れました(現在はこの今日は販売していません)。

この2つのブログテキストがなければ、今のようにブログをビジネスとして運営していません。

やっぱりブログで稼ぐなんて私には無理なんだとやめていたと思います。

  • 「ブログを仕事にする」=「お金のためにブログを書く」ではないということを書いてみたい

ブログ復活1年目(2016年)にやったこと

ブログに本気になって少しした頃に立てた目標「ビジネス・副業としてブログを運営すると決めた駆け出しブロガーの私がブログを辞めないためのマインドセット」に書いていることをほぼやりました。

  • ブログ全体のデザイン、カテゴリーを決める
  • 記事のスタイルや内容を確立する
  • ブログのリズムをつくる(更新頻度)
  • 勉強(ブログ運営、SNS、写真)
  • ブロ友、仲間をみつける
  • SNSの試運転

今振り返ると、記事数もPVも未達です。記事数はもう少し量産しないとどうにもなりません。音声入力を取り入れたりして少しずつ改善しているところ。

それぞれやったことは、ブログ記事にしました。

  • 独断と偏見で選ぶWordPress海外有料テーマ(テンプレート)4種類!ブログタイプ別に勝手におすすめします。
  • 雑記ブログのカテゴリー整理!ヒントは雑貨屋さんのディスプレイにあり?

ブロ友さんは、ツイッターとFacebookでゆるくつながっているブロガーさんたちです。もう少し交流したいとはおもいつつ、時間がないのを言い訳にしています。今年も引き続きゆるくつながっていきたいと思いますので、生暖かく見守ってくださいませ。

ブログ運営報告 2017年3月 新ブログは記事数50・PV5000で$100稼ぐブログ

2017年1月から3月までのブログ運営報告

2017年1月から3月にしたこと

今まであまりブログのマネタイズについては、方向性を持った対策ができていませんでしたが、今年から少し真面目に取り組んでいます。

1)ブログアフィリエイトの勉強

まず、ブログアフィリエイト専門のEbook+ビデオ(Affiliate Marketing for Bloggers by Tasha)を読んで自分のブログに取り入れました。

このコースをとった一番の収穫は

  • ブログでアフィリエイトをすることのイメージが現実的になったこと
  • どんなに成功しているブロガーさんも地道な作業の繰り返しで特別なことはしていなことがわかったこと

自己流でやっていたころは、常にこんなやり方でいいのかな?と不安があったのですがこのコースをとってからは迷いがなくなりました。今でも試行錯誤でトライ・エラー・エラーなんですけど。

簡単に成功する秘密はなくて、地道な作業の積み重ね。このことが納得できただけでも大きいです。

このEbookを書いているTashaさんは、もと弁護士で趣味ではじめたインテリアブログ(Designer who trapped in a lawyer’s body)が急成長したのでフルタイムブロガーになったというひと。さすがもと弁護士さん、説明が論理的でわかりやすかった。

彼女が使っているアフィリエイトプログラムが紹介されています。

彼女のようなブログのスタイルが好きな人、アメリカでインテリアや生活スタイルブログを始めたい人には特におすすめです。

2)商品レビュー記事を増やした

ハバグッデイではレビュー系の記事を7記事かきました。

レビュー記事を増やしたり、オンラインコースの内容を試したところクリック数が増えました。アフィリエイトはおもにAmazon Associateをつかっているので、これは純粋に嬉しい!

「アフィリエイトリンク」のある記事を増やせば、クリック数が上がって利益も上がるというシンプルなことです。

3)SNS対策

2017年のSNS対策でも書いたのですが、2月、3月にピンタレストとインスタからの流入を増やそうとLaterやBoadboosterといったスケジューラーを使ってみました。こちらは、イマイチうまくいっていません。

やっぱりインスタ→ブログ流入と言うのは、難しいみたいなので、使い方を変えようかなと。

Check!

2018年の終わりからピンタレストからのアクセスがグ~ンと伸びました!

  • ピンタレストでブログのアクセス数を増やす7つのメリットと注意点【3か月で80%アクセスを増やした実例】

比較的いい感じでスタートしたのがFacebookのページ。

3月から、海外の女性プロブロガーのブログ運営報告、ブログノウハウを中心にシェアしています。今までの1年でイイネ!が20ぐらいだったのが、1ヶ月でイイネが27に。フォロワーさんも33人になっています。

まだ少ない数ですが、弱小ブログにしては健闘してる?(前向きにいこう!!)

Facebookからの読者はしっかりブログを読んでくれる人が多いのと、私も楽しくやっているのでこのまま続けます。

アメリカの女性ブログアフィリエイターさんの運営報告とか、ブログ運営ノウハウとかコアな情報をシェアしています。アメリカ女性のブログ運営に興味のある方はフォローしてくださいね。

Facebookで私のブログ記事をシェアするときは、そのブログ記事を書いた意図(ウラ事情、腹の中ってやつですか)をちょっとばらしています。

他人のブログの裏事情が知りたいヤラシイ方のフォローも大歓迎です。(ウソです。真面目な方よろしくです)

4)ブログの段取りを考えるようになった

記事と記事の関係を考えてブログを書くようになりました。

このことに気が付くまで6年もかかりましたが、気が付いてしまえば「今まで気が付かなかったの!当たり前でしょ!」と言われそうなことです。

私のブロガー史上最大の発見です。これは本当。

でも不思議なことに、このことを書いているブロガーさんってあまり見かけない。

ひょっとして、私以外のブロガーさんにとっては、当たり前すぎて書いていないだけ?そんなわけないよね??

まあどっちでもいいか。

せっかくなので記事にしようとしたら、恐ろしく長くて読みにくかったのでEbookにしました。「弱小ブログのアフィリエイト戦略~ブログ段取り力 Part I~」です。詳しくは最後に紹介しています。

お待たせしました、やっとトラフィック&収入です。すっごい引っ張りました♡

2017年の1月から3月のブログトラフィック

1)雑記ブログ(ハバグッデイ)のトラフィック

  • 総記事数:135
  • 1月PV:13,600
  • 2月PV:14,533
  • 3月PV:15,530

じみ~に増えてますが、なんというかドカンとは増えない。

3月の雑記ブログのGoogle Analyticsはこんな感じです。

ブログ運営報告 2017年3月 ハバグッデイ ブログトラフィック

アメリカ在住者をターゲットにした記事が多いので、そもそも読者の母数が少ないです。とはいえ、まだ工夫の余地はあるのと、そもそも記事数が少ないので一つ一つの積み重ねですね。(こればっかり言ってる)

2)専門ブログ(TokoAruga.com)のトラフィック

TokoAruga.comはハバグッデイからブログ関係の記事をスピンアウトして去年の11月にドメインをとって始めたブログです。

  • 記事数:49
  • 1月PV:2,193
  • 2月PV: 2,717
  • 3月PV:4,986

3月のGoogle Analyticsはこんな感じ。

ブログ運営報告 2017年3月 TokoAruga.com ブログトラフィック

ハバグッデイから持ってきた記事数が20、それから書き足してこの運営報告でやっと49記事です。あと1つで50。惜しい!でも少なッ!PVも少なっ!でも、こちらのPVは今のところ毎月順調に伸びているので、このままの調子でぼちぼち更新します。

2つのブログの合計記事数が185。3月のPVの合計が20,516。合計で20,000超えました。やったね!

はいはい、お待たせしました。お金の話にうつります。

2017年1月から3月までのブログ収入

PVが少ないので金額も大したことはありませんが、かなり現実的な数字なので紹介しますね。ちなみに、私の手元に入った金額または引き出し可能になった金額の3か月の合計です。いわゆるアフィさんのいう確定?

1月から3月の合計:$427.85

  • 広告収入:$117.46
  • アフィリエイト収入:$310.39

広告収入は、ハバグッデイのAdSenseだけです。このTokoAruga.comはAdsenseなどのクリック型の広告は貼っていません。

アフィリエイトは、アメリカのAmazon Associateと海外のアフィリエイトプログラムがメインで日本の大手ASPは使っていません。

内訳

雑記ブログ:$329.45
専門ブログ:$98.4

2016年1年間のブログ収入は$427.29だったので、それに比べたらかなりの進歩です。$427は1年間ですよ!1ヶ月じゃないです!!

PVとブログアフィリエイトの話

ハバグッデイは、読者の50%ちょっとが日本から、残りはアメリカ40%とその他です。

アマゾンで紹介しているのは、ほとんどがアメリカ国内向けの商品。なので現状はさらに少ない6,000PVぐらいで$185.5(3か月合計)です。

アメリカはアマゾンが一人勝ちしているので、Amazon Associateだけでいいのが楽。その反面、日本の読者さんへの物販系のアフィリエイトはしにくい。ここが今の悩みどころです。

tokoaruga.comはページ数50弱、3月のPVは5,000弱のまだまだ駆け出しブログです。このブログは1月、2月の収入がゼロ!だったので、3月だけで$100です。

PV5,000弱で$100はブログアフィリエイトでは効率がいい方かなと。(どうかな?)

$100に6年もかかっていたのと比べたらものすごい成長!成長率だけは、トップブロガーになれそうです。

なにせ記事を書くのが遅いので、少ない記事で効率よく運営することに人一倍こだわっています。$100までにまた6年もかかるなら「私にはやっぱり無理だわ」と諦めますって。

これは、Affiliate Marketing for Bloggers で実際に稼いでいるブログアフィリエイトのやり方を知ったことと「ブログの段取り力」を意識したブログの作り方をした結果。

このブログ段取り力は、記事と記事の関係を考えてブログを作ることです。詳しくは「弱小ブログのアフィリエイト戦略」というEbookに(調子に乗ってスミマセン)まとめました。ご希望の方はこちらから。

成長が数字になるとものすごくやる気も出るし、うれしいものです。

これからも読者の方の期待を裏切らないようなブログ運営を続けていきたいと思います。読者の皆様、ありがとうございます。

ブログ運営報告 2017年3月 新ブログは記事数50・PV5000で$100稼ぐブログ

弱小ブログのアフィリ戦略は「関連記事を内部リンクでつなぐ」へのこだわり

メール登録した方に、Ebookダウンロード先のアドレスを送ります。もちろん無料です。(noteやってないし、これのために始めるのもめんどくさかったので)

この弱小ブログのアフィリ戦略では、「関連記事を内部リンクでつなげる」を深掘りしています。逆に言ったら、関連記事と内部リンクのことだけです。

アフィリエイトってこういう記事の書き方をしたら売れるよ!という内容でははありません。

たとえるなら、一つ一つの記事のスキルアップは、個人の武術を磨くこと。このEbookは、少ない兵隊(ひとつひとつの記事)でどう効果的に戦ったら勝てるのか?という戦術的なこと。

ちなみにこのテキストの内容は、次のような人には向きません。時間の無駄になります。

  • 自由気ままに日記ブログを書くのが好きな方
  • すでに5万PVとか10万PVとかあって、収益も10万円以上あるブロガーさん。わたしがお伝えできることはありません。むしろ教えてください。
  • サイトアフィリエイトをしている方。サイトアフィリエイターさんにとっては当たり前のことを書いています。必要ないです。(私の数字を見て参考にしようと思うサイトアフィリエイターさんはいないでしょう)
  • 手っ取り早く稼ぐためのブログアフィリエイトのコツが知りたい方。ごめんなさい。そんな方法を見つければ販売します。
  • セールスライティングとかタイトルの付け方のような記事の書き方を知りたい方。専門書を読んで下さい。
  • SEOのことを知りたい方。私に聞かない方がいいです。
  • 弱小ブロガーに学ぶことはキケンと思う方。まったくその通りです。

でも、この「ブログ段取り力」のテキストは次のような方には役に立つものです。

  • ブログアフィリエイトって、商品レビュー記事を書いて商品リンクを貼って、バーナーとかペタペタ貼ればOKだと思っている方(少し前の私です)
  • ブログ初心者さんで、ブログアフィリエイトってどうやってやるのか見当もつかない方(日記ブログを書いていた頃の私です)
  • アフィリエイトをするときの自分ルールを読んで共感されたかた
  • マンネリ化をふせぐ15のブログ記事アイデアを読んで、ブログ記事の種類とアフィリエイト記事の関係がピンとこなかった方(あの記事はブログアフィリのための記事です)
  • 「関連記事どうしを内部リンクでつなぐ」と「ブログアフィリエイト」でなぜおいしいのかイマイチわからない方

ここまで読んだらなんとなくテキストの内容が想像できる人も多いかなと思います。その想像通りの内容です。下書きで9000字ぐらいあります。が、一瞬でポイントが伝わるようにイラスト入れました。

興味のあるかたはこちらからメール登録してくださいませ。↓

弱小ブログのアフィリエイト戦略 ブログ段取り力 基礎編

決して楽して簡単に稼げるブログアフィリエイトの方法でもなく、セールストークとかタイトルの決め方のような単体の記事の書き方でもないです。しつこいですが関連記事と内部リンクの話です。

そこのところお間違えなく。

では、今日はここまで。
Have a good day!

Filed Under: オンラインで人に教えるキャリアを創る, ブログ収入報告 Tagged With: ブログ運営報告

About Toko Aruga

商社時代の営業嫌いがトラウマになり対面営業が超苦手でも勝手に売れる方法を探しもとめてアメリカで最新のテクニックを身に着けたマーケティングオタク。

2018年より本格的にオンライン講座ビジネスを始めて、2020年に退職後は、対面セールスなしオンライン講座ビジネスだけで1000万円超え。セールスファネルづくりのプロ。

20万円のオンライン講座が勝手に売れるUnstoppable セールスマシーンの作り方をお伝え中!

マニアック&超高度なオンラインマーケティングが知らずに身につき実践できるCBA(キャリブロ・アカデミー)主催。詳しいプロフィールは こちらです。

Reader Interactions

Comments

  1. アユミ says

    5月 13, 2017 at 4:33 pm

    記事数少ない中でしっかり収益出されていて凄いです!毎回遊びに来るたび勉強させてもらってます。Ebookも読ませていただきますね^^ これからも色々と情報交換させてください!

    • Toko Aruga says

      5月 14, 2017 at 4:48 am

      アユミさん

      こんにちは。コメントありがとうございます!!
      数字はまだまだ小さいのでこれからも頑張りたいです。
      Ebookもダウンロードありがとうございます。実はこのEbookの内容は、アメリカの超有名ブログアフィリエイターさんのオンラインコースでもほぼ同じことが書いてあるのを見つけたところ。なのでEbookで紹介しているストラテジーは、かなりイイところをついているかなと思っています。

      こちらこそ、これからもよろしくです。
      透子

TokoAruga.com

Copyright © 2025 TokoAruga.com · All rights reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記