• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

TokoAruga.com

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方【有賀透子】

  • 無料動画レッスン
    • 売れるオンライン講座の作り方
  • ブログ
    • ビジネスマインド
    • オンライン講座の作り方
    • キャリアにつながるお仕事ブログの作り方
    • オンライン集客(SNS&ブログ)
    • ビジュアルブランディング
    • リストビルディング
    • ブログ収入報告
    • WordPressの基本
  • Start a Blog
  • HOME
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / オンラインで人に教えるキャリアを創る / ブログ運営報告(2018年4月~6月のブログ収入とPV)

ブログ運営報告(2018年4月~6月のブログ収入とPV)

最終更新日: 3月 4, 2022Toko Aruga

2018年2回目のブログ収入報告です。

4月から6月のブログトラフィックと収益なんですが、ブログ運営報告をはじめてから始めて収益が下がってしまいました。

しょっぼーん….

でも嬉しいこともあったし、気を取り直していってみましょう!!

(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはサイトポリシーをお読みください。)

ブログ収入とPV報告。2018年4月、5月、6月の主婦ブロガーのブログ収益です。Google Analyticsのデータ公開しています。このブログ運営報告を初めて読む方のために、ブログを紹介となぜブログ運営報告を書くのかを簡単に書きますね。

すでにこのブログをよく読んでいる方は飛ばしてくださいませ。

このTokoAruga.comは「海外でブログを仕事にするブログ」として、2016年の11月に始めました。

私の詳しいブロガー歴は、1回目の運営報告をとプロフィールを読んで下さいね。

「海外でブログを仕事にして人生を変えたい人に役立つブログ」を目指しています。

でも、

「海外でブログを仕事にする!なんて聞こえはいいけど、本当にできるの?」

「普通にブログを書いているだけで稼げるの?」

って思いませんか?

月に100万PV行きました!100万円の利益がでました!というブログ運営報告もいいんですが、ちょっと次元が違いすぎる。

そこに行くまでの道のりが知りたいのに、いきなりゴールを見せられても「すごいですねー」で終わり。

ゴールに到達する(するのか?いやするはず。絶対に到着したい!)までの道のりを読者さんやほかのブロガーさんと共有したい。

普通のブロガーさんのブログ運営報告にやる気やアイデアをもらうこと、私もたくさんあります。

このブログ運営報告も数ある運営報告の一つ。誰かのやる気やアイデアになれば嬉しいです。

✅これから海外でブログに挑戦したい人は「海外でブログを始める方法」を参考にしてくださいね。

 

では早速いってみましょう!

今までのブログ収入とPV報告まとめはこちら。

  • 2017年Q1(1月~3月)$427.85
  • 2017年Q2(4月~6月)$503.82
  • 2017年Q3(7月~9月)$1,846.64
  • 2017年Q4(10月~12月)$3,617.43
  • 2018年Q1(1月~3月)$3856.65

今日のトピック

  • 1 2018年4月~6月のブログ運営報告
    • 1.1 4月の主なできごと
    • 1.2 5月の主なできごと
    • 1.3 6月の主なできごと
  • 2 2018年4月~6月のトラフィック
    • 2.1 雑記ブログのトラフィック
    • 2.2 専門ブログのトラフィック
    • 2.3 SNSのフォロワー数とメルマガ読者数
  • 3 2018年4月~6月のブログ収入$3726.2
  • 4 リライトして学んだこと
    • 4.1 検索流入を増やすためのリライト
  • 5 7月から9月の目標
    • 5.1 2018年7月から9月の目標

2018年4月~6月のブログ運営報告

ブログのリライトは本気でやれば効果あり。

この3ヶ月は、「専門ブログのリライト祭り!」でした。

SEOの勉強とリライトとちょっとピンタレストで3ヶ月が終わっちゃいましたね。

リライト祭り中心であまり書くことがないので、今回はサラッといきますよ!

4月の主なできごと

  • SEOの勉強開始(キーワードサーチとは?)
  • ゆるやかにPVが下がりあせる
  • 4月末より本格的にリライト開始を決心
  • 4月の作業時間84時間

SEOの勉強

4月のメインは、以前から気になっていたSEOの勉強を始めたこと。

Ebookを買ったり、海外のSEOブログを読んだりしたんですが、まーったくピンときません。

分からない!分からない!

そもそも「キーワードリサーチ」で何をリサーチするのか分かっていない事に気がついてあ然。

マインドマップをつくって、今までの情報を整理してやっと「リサーチ」の形が見えてきました。

「記事を書く前のキーワードを探している時と過去記事の修正では、キーワードリサーチのやり方が違う」

ということがわかった4月です。

リライトはこんな感じで始めました。

ブログのリライトは時間対効果の高いものから。

・検索順位が5位から20位の記事を改善(追記とイラスト追加)
・すでに5位以内の記事のクリック率改善(タイトルとディスクリプション)

この辺から手をつけてます。

— マスターライフコーチ⚜️有賀透子🇺🇸 (@ArugaMamaUS) April 29, 2018

5月の主なできごと

  • 専門サイトのリライト
  • キーワードツールを2つ購入
  • アドセンスの位置を変更
  • GDPR対策(まだの人はGDP対策を読んでくださいね)
  • カテゴリーのトップをページに置き換え
  • 5月の作業時間89時間

キーワードツール

前回の運営報告で欲しい!と書いたお手頃なキーワードツールKWFinderを購入。

使っていると物足らなくなって、さらに多機能なSemrushも1ヶ月だけ!と言いながら買ってしまい、いまだに使っています。

KWFinderは検索ボリュームチェック用、Semrushはサイトごとのキーワードの抽出用です。他にも機能があるのですが、使いこなせてません。

あーもったいない!!

両方とも無料アカウントをつくると1日5クリック?とかで使えるので興味のある人は試してみてください。

Semrushの無料お試しはココ↓に自分のサイトのURLを入れてみてくださいね。

6月の主なできごと

  • 専門サイトのリライト
  • HGDに軽めの記事を意図的に投入
  • 6月の作業時間81.5時間

ブログのリライト終了

5月に優先順位の高い記事をリライトした後は、6月はカテゴリー別にほぼ全記事をリライトしました。

6月になって、リライトした記事がポツポツと上がってくるのが実感。

日々のPVで最高をだしたり、6月中旬からやっと効果が見えた感じです。

詳しくは次のブログトラフィックで解説しますね。

雑記ブログは軽めの記事を更新

4月、5月とまるまる2ヶ月雑記ブログを放置していたので、6月はサクッとかける記事を入れました。

SEOよりもピンタレスト狙いの記事です。

2018年4月~6月のトラフィック

2018年4月、5月、6月のPV。グーグルアナリティクスのデータあり。

雑記ブログのトラフィック

カッコ内は2018年3月の数字です。

  • 総記事数:163(157)
  • 4月PV:32,121
  • 5月PV:30,665
  • 6月PV:28,998

雑記ブログはリライト時期

この3ヶ月はじんわり下がっています。どうやら雑記ブログもリライト時期です。

3月のPV33,677と比べると6月のPVは14%減です。

3月まで順調に伸びていたんですけど、上がるかな?と思っては停滞の繰り返し。

ブログって、こんなにメンテナンスが必要だなんて知りませんでしたよっと。

3ヶ月前(オレンジ)とこの3ヶ月(青)を比べるとこんな感じです。

Google Analyticsのデータ公開。雑記ブログのPV 2018年4月、5月、6月

PVだけでなく、ユーザーあたりのセッション、平均セッション時間、直帰率と下がってます。

もうこれはブログが、「リライトして~!!」と悲鳴を上げてる感じですよね。

7月から雑記ブログのリライト祭りです。

専門ブログのトラフィック

カッコ内は2018年3月の数字です。

  • 総記事数:85(84)
  • 4月PV:13,673
  • 5月PV:16,995
  • 6月PV:20,663

4月に伸び悩んだPVを見て、やっと重い腰を上げてのリライト祭り!

やってよかったです。

書いた記事は1記事ですが、リライトでほぼ書き直したり、新しくページを作ったりでかなり書きました。

3月のPV15,645と比べると6月は+5,000で32%増です!頑張りました。

2つのブログの6月の合計PVは49,661と今回も5万に届かず。残念!

う~んなかなか上手くいかないものです。雑記ブログがじんわり下がっているのがきいてます。

検索順位チェック

KWFinderを購入するとついてくるランクトラッキングツール(SERPWatcher)で、キーワードを登録してトラッキングしています。私の入っているプランは200キーワードまで登録可です。

キーワードランクトラッキングツールSERPWatcher

新しくターゲットにしたキーワードが思ったように上がると嬉しいですね。下がるキーワードもあるんですけど。

リライトのPVの変化

5月後半からPVが上がり始めました。

1ヶ月ぐらいは変化がなくて、このやり方であっているのか?そのうち上がるのか?不安でしたが、ひたすらコツコツ作業してました。

リライトした記事や今まで全然だったカテゴリーページであがってきたり、少しでもリライト効果を感じられると励みになります。

3ヶ月前(オレンジ)とこの3ヶ月(青)を比べるとこんな感じです。

Google Analyticsのデータ公開。ブログのPV 2018年4月、5月、6月

リライトの課題

リライトしたあとに、ユーザーあたりのセッション、ページ/セッション、平均セッション時間、直帰率と悪くなっています。

リライトのときに内部リンクの貼り方も変えたのが影響した様子。

内部リンクの貼り方が次の課題です。

SNSのフォロワー数とメルマガ読者数

カッコ内は2018 年3月の数字です。

  • Twitter フォロワー:837(719)
  • Facebook Like:135(127)
  • Facebook フォロワー:205(195)
  • メルマガ購読者数:562(360)

メルマガの購読者が562人。嬉しいです!!ありがとうございます!

年内に1,000人を目標にがんばりますね。

月に1回か2回、ブログ関係のネタを配信しています。ブログで書きにくいこともたまに書いています。

Check!

メルマガは現在は【ピン📌活】としてピンタレストノウハウやピンタレスト相談を配信しています。興味のある方はコチラから登録してくださいね。

2018年4月~6月のブログ収入$3726.2

ブログ収入公開中

お待たせしました。みんな大好きお金の話ですよー。

ちょっと、イキナリお金の話を読んでいるそこのあなた、ちゃんとトラフィックも読んで下さいね。

数字は3ヶ月の合計で、確定の金額です。$1=100円で換算しています。細かいことは気にしない!

2018年Q1は、前回($3856.65)より微減の$3726.2でした!

3ヶ月で37万円。伸びないです、、、。

ブログ収入内訳

カッコ内は1月から3月の数字。

  • 日本のASP:$99.51($123.28)
  • 海外ASP:$297.24($647.37)
  • 個別アフィリエイト:$2112.59($2153.55)
  • Amazon :$623.44($433.98)
  • アドセンス:$379.35($338.71)
  • プロダクト:$214.07($159.76)

雑記ブログと専門ブログの内訳

  • 雑記ブログ:$1179.22(1pv=1.3円ぐらい。前回は$1030.72)
  • 専門ブログ:$2546.98(1pv=5.0円ぐらい。前回は$2825.93)

作業時間の合計は3ヶ月で254.5時間。時給にすると$14.6で1500円ぐらいです。

1月から3月は240時間。作業時間が増えたのに収入減は悲しい。珍しく危機感でてきました。

前回は$16だったので、これも下がっちゃいました(泣)。

ブログ収入の課題

雑記ブログはPVが下がって、収益微増。専門ブログは、PVは増えたけど収益減。

専門ブログの収益性が落ちているので、キャッシュポイントを増やさないと収益は増えないなあと。ここは、ちょっと考え中、考え中。

やりたい事はあるんですが、先に雑記ブログのテコ入れをしてからにします。

2018年後半戦、どこまで伸ばせるかチャレンジです!!

がんばるぞー!

リライトして学んだこと

今回のリライト祭りでは、小手先のテクニックも含めてSEOをかなり勉強しました。

やってよかったです。

いままでは

「何となくキーワードを決めて、Googleでちょっと検索して何となく書く」

だったのが、

「KWの検索ボリューム、競合サイト、検索意図まで調べてキーワードを決めて記事を書く」

こともできるようになりました。

SEO狙いの記事か、SNS狙いの記事かでやり方を変えています。

キーワードを調べてから書くって、はっきりいってめんどくさい!と思っていたんですが、逆でした。

キーワードを決めて書いたほうが成果もでやすいし記事修正もしやすいです。

検索流入を増やすためのリライト

  • キーワードは本当に重要
  • サーチコンソールのデータを見ないリライトは効果なし
  • 効果がでるまで1ヶ月はかかる
  • カテゴリーページも上げられる

これまでサーチコンソールをほとんど使ってませんでした。大反省です。

サーチコンソールを見ないブログのリライトは、目隠しスイカ割りと同じ。

サイト修正がんばろ。#今からでも遅くない

— マスターライフコーチ⚜️有賀透子🇺🇸 (@ArugaMamaUS) May 7, 2018

今回やったリライトのやり方を改善しながら雑記ブログのリライトをはじめました。

このやり方でPVをもう一度上げれたら、今回のリライトの小手先SEOテクニックをまとめたいと思います。

今年以内には成果をだして書きたいですね。

リライトの小手先SEOテクニック

小手先SEOテクを1つシェアします。

✅SEO小手先テク

リライトしたら公開日を新しくする。

検索結果に新しい記事が目立つクエリは特に新しくします。

最新の日付にしなくても、2,3ヶ月前の日にちでもOKです。

 

1ページ目に3年以内の記事しかないときなどGoogleが新しい記事を優遇しているように見えるキーワードでは必ず公開日を新しくします。

逆に、新しい記事でもトップページに表示したくない記事(夏に書くクリスマス向けの記事とか)は、半年前の日付で公開するのもありです。

日記ブログ出身なので、公開日を変えるって違和感あるんですけど。

7月から9月の目標

前回の目標をみると、まったく達成していません!

6月末までに確定で$3000(30万円)いってみたいですが、ちょっと今のペースだと厳しそう。現実的なところだと$2000ぐらい。

と書いていたけど、ムリー!!

キャッシュポイントを増やさないと、今のままではどうにも増えそうな気配なしです。要対策です。

その他の目標は

  • アメリカでビジネス登録(未達)
  • SEOの勉強&ブログへの実践(達成!)
  • プロダクトの追記(未達)

このうちSEOの勉強とブログへの実践だけは達成できました。

これだけは、自分でもかなり頑張りました。勉強したことをブログでそのまま使っています。

他は手付かず。

できなかった二つは、先送りで9月から12月に考えます。たぶん。

2018年7月から9月の目標

雑記ブログのリライトを終わらせる!

これだけです。

全部で160記事あるので、だいたい3ヶ月ちょっとで終わるかなと。専門ブログより軽めの記事が多いので、少し速いペースでいけるんじゃないかと甘い期待をしてます。

やり方もだいたい分かっているので、2回目はもっと要領よくできるはず。

Twitterでは、最近ブロガーさん同士の交流が華やかですよね。

キラキラな感じを指をくわえて眺めつつ、しばらくじみ~な作業をコツコツしてます。

日記ブログ卒業メール講座(無料)

では、今日はここまで。
Have a good day!

有賀透子

Filed Under: オンラインで人に教えるキャリアを創る, ブログ収入報告 Tagged With: ブログ運営報告, ブログ収入

About Toko Aruga

商社時代の営業嫌いがトラウマになり対面営業が超苦手でも勝手に売れる方法を探しもとめてアメリカで最新のテクニックを身に着けたマーケティングオタク。

2018年より本格的にオンライン講座ビジネスを始めて、2020年に退職後は、対面セールスなしオンライン講座ビジネスだけで1000万円超え。セールスファネルづくりのプロ。

20万円のオンライン講座が勝手に売れるUnstoppable セールスマシーンの作り方をお伝え中!

マニアック&超高度なオンラインマーケティングが知らずに身につき実践できるCBA(キャリブロ・アカデミー)主催。詳しいプロフィールは こちらです。

TokoAruga.com

Copyright © 2025 TokoAruga.com · All rights reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記