• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

TokoAruga.com

キャリアにつながるお仕事ブログの作り方【有賀透子】

  • 無料動画レッスン
    • 売れるオンライン講座の作り方
  • ブログ
    • ビジネスマインド
    • オンライン講座の作り方
    • キャリアにつながるお仕事ブログの作り方
    • オンライン集客(SNS&ブログ)
    • ビジュアルブランディング
    • リストビルディング
    • ブログ収入報告
    • WordPressの基本
  • Start a Blog
  • HOME
  • Show Search
Hide Search
You are here: Home / オンラインで人に教えるキャリアを創る / オンライン集客(SNS&ブログ) / 検索される!ピンタレストのプロフィールの書き方の3つのポイント

検索される!ピンタレストのプロフィールの書き方の3つのポイント

最終更新日: 3月 4, 2022Toko Aruga

ピンタレストを使ってブログへのアクセスを増やしたい人のための、ピンタレストのプロフィールの書き方の3つのポイントです。

今日のトピック

  • 1 ピンタレスト「プロフィール」の名前の付け方のポイント3つ
    • 1.1 1.「ビジネス名」は検索される言葉を入れる
    • 1.2 2.「ユーザー名」はできるだけ変更しない
    • 1.3 3.「プロフィールについて」は分かりやすく書く
    • 1.4 ピンタレスト関連記事
  • 2 ピンタレスト攻略の7ステップ

ピンタレスト「プロフィール」の名前の付け方のポイント3つ

プロフィールで設定するのは主に3つです。

  1. ビジネス名
  2. ユーザー名
  3. プロフィールについて

この3つはプロフィール上では下の図の1~3のように表示されます。

ピンタレストのユーザー名の検索方法

では、順番にプロフィールの設定のポイントを説明しますね。

1.「ビジネス名」は検索される言葉を入れる

プロフィールを編集の中にある「ビジネス名」はピンタレスト内で検索結果に表示されるので、キーワードを入れる大切な場所の一つです。

ここには、メインとなるキーワード、名前、ブログ名をいれます。必ずすべてを入れる必要はないので状況におうじて選んでください。

ブロガーのためのピンタレストのプロフィールの書き方

ブログ名がキーワードになっている場合などは、ブログ名と名前だけでもOKです。長すぎても見にくいので注意してくださいね。

例えば、ブログ名が「ママのための英語の勉強法」であれば、メインのキーワード(英語の勉強法)がブログ名にすでに入っているので、ブログ名だけでもOKです。

メインキーワードを入れる

メインキーワードは、自分のアカウントを見つけるために、他のユーザーに検索してほしいキーワードです。私の場合は「目標設定」です。

メインキーワードで検索した時に、ユーザーとして表示されるのが理想。ただし他にも同じキーワードを使っている人が多いと必ずしも検索結果に表示されるわけではありません。

ブロガーのためのピンタレストのプロフィールにはメインキーワードを入れる

名前とブログ名を入れる

名前とブログ名は、すでにあなたのことを知っているユーザーがあなたのアカウントをピンタレスト内で見つけやすくするために入れます。

名前とアイコンは、ブログや他のSNSで使っているものと同じの方が、他のSNSのフォロワーさんにも見つけてもらいやすいです。

ユーザーを検索する場合は、検索窓の右横からユーザーを選びます。

ピンタレストのユーザー名の検索方法

実際に有賀透子で検索してみます。

今ある3つのアカウント(一つはまだ使っていませんが)が表示されます。

ピンタレストのプロフィールのユーザー名検索の結果

同じ名前を使っている人が多い場合は、アイコンやその下のキーワードから他のアカウントと区別しやすいようにしてください。
ブログ名も同じように、実際に検索して確認するのがポイントです!

キーワードの順番

私の場合は、メインキーワード|名前|ブログ名の順番で書いています。

メインキーワードを最初に書いているのは大切だからと、名前とブログ名は固有名詞なので他の人はほとんど使わないので後ろにしています。ブログ名よりも名前で検索する人の方が多いと思うので名前を先にしています。

ブログ名や名前が他の人と多くかぶっている場合は、ブログ読者も多くブログ名で検索されることが多いなら、ブログ名を最初にするとか、SNSや他の活動で名前の方が有名なら名前を最初にするなど順番を工夫してくださいね。

実際にユーザー検索で見つけやすくすることが大切!

またビジネス名は、ブログの方向性が変わった時など、必要に応じて変更したらOKです。

2.「ユーザー名」はできるだけ変更しない

ユーザー名は、アカウントのリンク先URLになるものです。簡単に分かりやすく、あまり長くならないようにつけてください。アカウントのリンク先なので、一度決めたら変えないようにしてください。

ユーザー名を変えた時は、ブログや他の場所からピンタレストのアカウントへのリンク先も忘れずに変更する必要があります。

3.「プロフィールについて」は分かりやすく書く

プロフィールには、自分が何をしている人なのか?どんなブログの運営をしているのか?短く分かりやすく書いてください。

ここでもキーワードを使います。ただここで使うキーワードがどのくらい重要なのかはイマイチはっきりしていません。が、キーワードをいれておいて損はないと思います。

「プロフィールについて」内のリンクはクリックできません。ただ、メルマガやLINEなどのリスト用のページなどがあれば必ず紹介してくださいね。メルマガやLINEのリストとりの基本は、どんな小さな機会でも紹介する場所があれば紹介するです!

個人ブロガーのためのピンタレストのプロフィールの書き方。プロフィールについてを書く時のポイント

ピンタレストのプロフィールを書くときは

  • すでにあなたのことを知っている人が探しやすくすること
  • あなたのことを知らない人がキーワードで検索したときに表示されやすくすること

この2つのポイントをおさえて、プロフィールの工夫してくださいね。

さっそくあなたのピンタレストのプロフィール欄を見直してください!

ピンタレスト関連記事

  • ピンタレストでブログのアクセス数を増やす7つのメリットと注意点
  • 【ピンタレストSEOの基本】ピンタレストで増える4種類のブログアクセス!
  • ピンタレストのビジネスアカウントの作り方【動画で説明!】
  • ピンタレスト【リッチピンの設定方法】YoastSEOプラグインを使ったサイトの確認とリッチピンの設定
  • クリックされやすい【ピンタレスト用の縦長画像】を作る時の4つのポイント
  • 個人ブロガー向け「ピンタレストのボード」の作り方
  • 個人ブロガーむけピンタレストプロフィールの書き方
  • ピンタレスト使えない?初心者ピナーが失敗しやすい3つのポイントと対策

ピンタレスト攻略の7ステップ

ピンタレストを使ってブログのアクセス数を3ヶ月で80%増やした7ステップを公開中です。無料PDFをご希望の方は下の画像をクリックしてくださいね。

 

ピンタレストからブログのアクセスを増やす方法

 

 

では、今日はここまで。
Have a good day!

有賀透子

Filed Under: オンラインで人に教えるキャリアを創る, オンライン集客(SNS&ブログ) Tagged With: ピンタレスト

About Toko Aruga

商社時代の営業嫌いがトラウマになり対面営業が超苦手でも勝手に売れる方法を探しもとめてアメリカで最新のテクニックを身に着けたマーケティングオタク。

2018年より本格的にオンライン講座ビジネスを始めて、2020年に退職後は、対面セールスなしオンライン講座ビジネスだけで1000万円超え。セールスファネルづくりのプロ。

20万円のオンライン講座が勝手に売れるUnstoppable セールスマシーンの作り方をお伝え中!

マニアック&超高度なオンラインマーケティングが知らずに身につき実践できるCBA(キャリブロ・アカデミー)主催。詳しいプロフィールは こちらです。

TokoAruga.com

Copyright © 2025 TokoAruga.com · All rights reserved.

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • サイトポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記