ブログ記事の投稿前にやることとブログ記事投稿後にやることリスト。
せっかく一生懸命に書いた記事、できるだけ多くの人に読んでもらいたくないですか?
ブログを多くの人に読んでもらうためにできることは全部やりたい。
忘れっぽいのと、毎回何するんだっけ?と考えるのは時間の無駄なので、ブログのチェックリストを作りました。
ブログを書いた後に
「何か忘れてない?いつもブログを書いた後何してたっけ?」
ブログを公開してちょっとしてから
「あ~~~、あれ忘れてた!」
とか、かなりなくなりました。
ブログ公開前にやることが多くて慣れるまで大変なんですが、これだけしておくと後から記事をリライトするときにすごく楽です。
この記事公開前のやることリストは、リライトする時のチェックリストにも使ってくださいね。
(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはサイトポリシーをお読みください。)
今日のトピック
- 1 ブログ記事のチェックリスト
- 2 1.記事のメインメッセージを確認する
- 3 2.キーワードの検索意図を確認する
- 4 3.パーマリンクを直す
- 5 4.カテゴリーとタグを決める
- 6 5.関連記事を紹介する
- 7 6.アフィリエイトリンクをいれる
- 8 7.CTAを入れる
- 9 8.最後に関連記事やお知らせを入れる
- 10 9.誤字脱字、読みにくい文章をなおす
- 11 10.記事内で使う画像を準備する
- 12 11.アイキャッチ、SNS用画像を準備する
- 13 12.タイトルを決定する
- 14 13.画像をアップロードする
- 15 14.ブログのディスクリプションを書く
- 16 15.プレビューを確認する
- 17 16.スマホで確認する
- 18 17.過去の関連記事から公開したばかりの記事へ内部リンクをはる
- 19 18.SNSでシェアする
- 20 19.バックアップをとる
- 21 海外ブロガーのブログ記事のチェックリスト
- 22 ブログ記事を投稿する時のチェックリストまとめ
- 23 「10日間の日記ブログ卒業メール講座」(無料)
ブログ記事のチェックリスト
19もありますが、一つ一つは5分、10分でできるものが多いです。
この19のリストにあることを最初から完璧にする必要はありません。
最初はできるところからはじめて、リライトする時に追加で少しずつ仕上げてもOKなので、安心してくださいね。
1.ブログ記事のメインメッセージ
2.キーワードの検索意図
3.パーマリンクを直す
4.カテゴリーとタグを決める
5.関連記事を内部リンクで紹介する
6.アフィリエイトリンクをいれる
7.CTAを入れる
8.最後に関連記事やお知らせを入れる
9.誤字脱字、読みにくい文章をなおす
10.記事内で使う画像を準備する
11.アイキャッチ、SNS用画像を準備する
12.タイトルを決定する
13.画像をアップロードする
14.ブログのディスクリプションを書く
15.プレビューを確認する
16.スマホで確認する
17.過去の関連記事から公開したばかりの記事へ内部リンクをはる
18.SNSでシェアする
19.バックアップをとる
1つずつ順番にみていきましょう!!
1.記事のメインメッセージを確認する
ブログは、1記事、1メッセージが鉄則です。
「誰に、何を伝える」記事なのか、下書きを書いた後にもう一度確認します。
記事を書く前に
- 記事のトピック
- メインメッセージ
を決めて書きますが、書いているうちにブレてくる時や、よけいな文章を書いていることはよくあります。
メインメッセージが2つ以上のときは、余分な文章を削ったり、記事を2つに分けましょう。
2.キーワードの検索意図を確認する
キーワードの検索意図は、記事を書く前にするのがデキたブロガーさんです。
現実は、勢いでブログを書いたり、とりあえず記事を書いてからキーワードを考えることもありますよね。
キーワードを考えていなかった記事は、後から想像しているキーワードで実際に検索します。
この時に重要なのは、「検索意図」の確認。
「検索意図」とは、Googleで検索する人が何を知りたくてそのキーワードを使ったのか?ということ。
例えば、「英語で書かれた有名ブログ」を紹介したいので、キーワードを「英語 ブログ」で検索してみます。
検索結果の1パージ目から「英語 ブログ」というキーワードだと、検索意図は大きく3つあることがわかります。
- 英語の学習者向けのブログを探している人
- 英語で書かれたブログが知りたい人
- 英語でブログを書きたい人
「英語 ブログ」のメインの検索意図は、英語学習者向けのサイトというのがわかりますね。
私は「英語で書かれた有名ブログ」を紹介したいので、「英語 ブログ」というキーワードだけでは検索意図がぼやけます。
さらに「海外」などの別のキーワードを入れたり、「英語で書かれたブログ」を紹介していることが分かるタイトルにします。
さらに追加したキーワードを記事内で2,3回使います。
自分が考えたキーワードで実際に検索してみるって大切ですよ。
この時、1ページめの検索結果(広告を除いて10番以内)が
- Amazonや楽天などの商品購買ページがほとんど
- 公式ページがほとんど
- 個人ブログが3個以下
- 上位の記事のレベルが高すぎて今の実力では無理そう
という場合は、キーワードを変えるか、キーワードを追加します。こういうキーワードで記事を書いても、個人ブログではほとんど読まれませんから。
特に最初は、自分の実力で勝てそうなところで勝負するのがポイントです。
3.パーマリンクを直す
パーマリンクとは、ブログ記事のアドレス(URL)のこと。
日本語のパーマリンク設定になっている場合は、文字化けすることもあるので英語に直します。
- 短く、分かりやすく
- 英語のキーワードを入れる
がポイントです。
よくスペルミスをしているので、あとで気がついたときは結構はずかしいです。だって、いちおうアメリカに住んでるんですもん。
WordPressの場合は、記事のタイトル下にパーマリンクの設定場所があります。
注意!
公開した記事のパーマリンク変更はよほどの理由がない限りやめましょう。
記事を公開後にパーマリンクを変更すると、その記事のGoogleの評価もゼロからやり直しになります。他の人がその記事にリンクをつけていたり、SNSの投稿などもリンク切れになってしいますよ。
4.カテゴリーとタグを決める
記事のカテゴリーを決めます。私はカテゴリーは、本でいうと章、タグは最後にある索引として使い分けています。これも厳密じゃないんですけど。
タグ個別のサービスの名前を入れるとかです。
あわせて読みたい
5.関連記事を紹介する
関連記事は、
- 自分のブログ内の記事(内部リンク)
- 他の人の関連記事(外部リンク)
の2つがあります。
どちらも、書いているブログと関連する記事を記事内で紹介するのがポイント。
内部リンクの付け方
内部リンクは、テーマを絞った特化ブログなら、できれば同じカテゴリーの記事を紹介します。私は、別ページで開くように設定しています。
内部リンクはできるだけ多く入れたいところですが、あまり多いとウザイのでほどほどに。
外部リンクの付け方
以前は外部リンクは、リンクジュースを渡すのであまり好まれていませんでした。
最近では、逆に他の権威のあるブログを紹介する方が、ブログ記事の信頼性が高まる傾向にあります。
紹介するブログは
- 自分の記事のさらに詳しい解説記事
- 自分の記事の根拠となった記事
- 似たようなキーワードで上位表示されている記事
などです。
より信頼性の高いブログ記事へリンクをはるのが一つのポイントです。
6.アフィリエイトリンクをいれる
ルンルンとアフィリエイトリンクか、アフィリエイトをしている記事へ内部リンクを送ります。
初心者さん向けのアフィリエイトリンクの入れ方のポイントはこちらの記事を参考にしてくださいね。
7.CTAを入れる
できるだけすべての記事にCTAを入れます。CTAはCall To Actionのこと。読者にしてほしいことをはっきり書く(おねだりする)ことです。
例えば、この記事をよんで参考になった方は、海外ブログアフィリのメルマガに登録してね!というものですね。
CTAはブログ初心者のころは、まったく必要性が分かりませんでした。CTAなにそれ?わたしのブログには関係ないよねって。
でもね、これすごく重要です。
一つ一つのブログ記事の目的がはっきり分かるようになると、CTAを入れたくなりますから。それまでは、あまり気にしなくてもOKです。
8.最後に関連記事やお知らせを入れる
記事の最後にお知らせ(CTA)か、さらに次に読むといい記事を関連記事として紹介したり、お知らせを書きます。
これは、全部書くときもあれば、お知らせだけのときもあります。
この記事を読んだ人は、次に何を知りたいかな?と考えて、記事ごとに調整します。
9.誤字脱字、読みにくい文章をなおす
ひととおり記事を書き終わったらプレビューで読みにくいところ、誤字脱字をチェックします。
読みやすさのチェックポイントは5つ
- 見出しの使い方(タイトルはh1、大見出しはh2、中見出しはh3と順番に使う)
- 2文か3文で改行する
- 箇条書きができるところは箇条書きする
- 文字の修飾(太字、赤字など)を適度に入れる
- ボックスなどで囲いをつくる
できるだけ、読み流しがしやすいようにします。
誤字脱字のチェックもすごく苦手で、、、よくあります。気がついても、直すの忘れてたり。恥ずかしい。
あわせて読みたい
10.記事内で使う画像を準備する
長い文章のときは、間に入れる記事を準備します。あと図解したほうが分かりやすいことは、どんどんお絵かきしています。
私が画像編集に使うのは、FotorとCanvaの二つ。どちらも無料です。使い方はブログ画像の作り方を読んで下さいね。
11.アイキャッチ、SNS用画像を準備する
アイキャッチ、ピンタレスト用の縦長の画像、Twitterカード、FacebookとGoogle+用の画像の4枚。
海外のおしゃれな写真素材を使っています。同じ写真で4枚の画像をつくるので、それほど手間ではありません。これも慣れです。
最近はTwitterカードに少しこだわっています。
シェアしたくなるカードをなるべく作るようにしています。でもあまりシェアされないから、お披露目する機会もないんですけどね。寂しいなあ。
12.タイトルを決定する
私の場合タイトルを最終的に決めるのは、アイキャッチの画像を作っているときです。このときにいろいろと言葉を組み合わせて、最終的にコレ!というのを決めています。
タイトルで気をつけるのは、
- 誰にどんなメリットがある記事か分かるようにする
- チェックポイントの2で検索糸を確認したキーワードを入れる(3語か4語)
- キーワードは左側(最初の方)に入れる
キーワードは左側というのは、位置は関係ないという人もいます。
英語のSEOブログのタイトルを見ると、キーワードが左にあるんですよね。
例えば人気SEOブログのBacklinkoの最新のブログタイトルを3つ見ると
- Introducing: The YouTube Marketing Hub, A Free Resource Library
- 21 Actionable SEO Techniques That Work GREAT in 2018
- Google Search Console: The Definitive Guide
できるだけ左側にキーワード(下線)を置いているのがわかります。
そもそも英語だと重要な単語は文章の最初に出てきやすいので、左側のキーワードの方が重要度が高いと判断されるのかなと思います。
13.画像をアップロードする
できた画像は、圧縮サイトで圧縮してからアップロードしています。もっと効率のよい方法がありそうですが、毎回しています。
アップした画像には、ALTタグ(代替テキスト)を必ず記入します。こじつけでもブログ記事にあう言葉を探します。
例えば、この記事でパソコンに向かう女性の写真を使うなら「ブログを公開する前に、ブログ記事のチェックリストを見ながら確認している女性」とか。かなり無理矢理ですよー。
ここに書かれた文章がPinの説明に自動的にはいるので、ピンタレストSEOではALTタグは特に重要です。
Googleもある程度は画像が見ているとはいえ、このALTタグの文章は画像検索でも重要なので、できるだけ書いています。
ちなみに画像に意味はなく、見出しの間に休憩としていれた画像は、ALTタグを入れないこともあります。
14.ブログのディスクリプションを書く
SEO用のプラグインはYoast SEOを使っています。
ブログのディスクリプション(概要)は、検索結果でタイトルの下に表示される説明文です。ここにキーワードを含めるようにして、毎回書いています。
最近はGoogleが記事の中から勝手に抜粋文を載せたり、掲載文字数が少なくてあまり意味がないという人もいます。
が、やはり私は書いた方がいいと思うので、毎記事ごと書いています。
WordPressでYoast SEOを使っている人は、ブログ記事の編集画面の下。スニペットを編集をクリックすると、ディスクリプションを変更できます。
15.プレビューを確認する
ここで全体を最終確認。気になるところは訂正、リンクのチェックをしたら、そのときに公開しています。
たまに息子がおきて来て時間切れ!になりそうなときに、あわてて公開してあとであちゃーとかよくあります。
ここまでがブログ記事公開前にするチェックリストです。
結構な作業量ですよね。
Googleさんもブログへの要求が高くなるし、周りのブロガーさんのレベルも上がっているので、やれることはやらないとこれからますます生き残れない。(そもそもまだ浮上してもないですけど!)
そう思うと、「頻度を少なくしてできるだけきちんと書いた記事をアップする」というのも1つの方向性としてありだと思っています。アメリカの女性ブロガーさんはほとんどこの路線です。
ここで一区切り。
時間があれば、この後の作業も続けてしますが、時間がないときはこのあとの作業は次の日にします。
ここからは【ブログ記事公開後】のチェックリストです。
記事の公開後にすることは、おもに記事の拡散です。せっかく書いた記事なので、できるだけ読んでもらいたいですよね。
記事を書いたあとは、SNSでシェアしてPRします。
16.スマホで確認する
最初にするのはスマホでアップした記事を確認すること。たまに表示が崩れていたり、読みにくいときがあるのでチェックします。
17.過去の関連記事から公開したばかりの記事へ内部リンクをはる
5で内部リンクを貼った記事や、その他の過去記事に関連記事から新しく公開した記事にリンクを貼ります。
少なくとも2つの記事から内部リンク貼るようにしています。
関連記事を思い出せない時は、Googleのサイト内検索で、キーワードを探します。
Googleで【site:tokoaruga.com 検索したいキーワード】を入力すると特定のサイト内を検索できます。
18.SNSでシェアする
Twitterに告知する
たいてい書いたすぐにTwitterで告知しています。1週間後にも予約投稿をセットすることもあります。
私がスケジューリングに使っているのは、Bufferの有料版ですが、Hootuiteの無料版でも十分です。
Google+でシェアする
これね、日本ではあまりきかないですが、アメリカのブロガーさんの噂では、Google+でシェアしたほうが早くインデックスされるというのがあるんですよね。
やっぱりさ同じGoogleのサービスだから。うそか本当か効果のほどは分かりませんが、願掛けとしてGoogle+にもアップしています。
Facebookに予約投稿をする
Facebookのページではその日か1週間後にシェアしています。
Pinterestに投稿する
Pinterest用にもう一枚画像を作る場合もあれば、ブログ記事の画像をそのまま使うこともあります。
自分のブログ用のボードと関連するボードにアップします。
19.バックアップをとる
サーバーのバックアップは自動設定にしています。日々のバックアップはWordpressのExportでしています。
もう少しマメにバックアップの確認はした方がいいなと思います(反省)。
ふー、書いているだけで疲れたー。自分でもよくこれだけやってるよねと思います。
SNSは最初からこんなにやらなくてもOKです。最初は自分が一番使っているSNS一つ選べばいいですよ。
海外ブロガーのブログ記事のチェックリスト
さらに詳しく読みたい方へ、海外のブログを書く時のチェックリストを3つ紹介します。
英語のブログ記事を早く書くためののチェックリスト(CoSchedule)
私が影響を受けた女性ブロガーさんのブログ記事のチェックリスト(Melyssa Griffin)
おしゃれなアメリカの女性ブロガーさんのブログ記事のチェックリスト(The Sweetest Way)
ブログ記事を投稿する時のチェックリストまとめ
これが、私がブログを書く時のチェックリストです。
毎回完璧にできるわけじゃないですが、できるだけ気をつけてやっていることです。
ブログに記事を書くだけでもこんなにやることがあって大変。
最初はマジか?こんなにやることあるの!!となるかもしれませんが、毎回していると慣れます。
で、気がつくとできることが増えてますから、安心してください。
焦らずに、一つ一つできることを増やしてくださいね。
- 主婦がブログで稼げるか?
- ブログ収入ってどのくらい
- ブログで稼げるまでにかかる時間は?
など「ブログで稼ぐことの本音」と「お仕事ブログの作り方」をまとめました。日記ブログではなくて、収入を得るためのブログ運営をしたい人は参考にしてくださいね
「10日間の日記ブログ卒業メール講座」(無料)
2年間で1200人以上が受講した人気講座です。日記ブログを卒業してお仕事ブログを始めたい方は受講してくださいね。
今日はここまで。では。
Have a good day!
有賀透子
Ami says
この記事も素晴らしい!新着記事をいつも楽しみにしていますが待つかいのある内容で感謝です❤️
Toko Aruga says
Amiさん
コメントありがとうございます。ブログ記事の公開前、公開後にやることリストです。
ぜひ参考にしてくださいね。
透子